閲覧総数 73
2019年05月16日
|
全21件 (21件中 1-10件目) パソコン
カテゴリ:パソコン
きょうはパソコン教室、先日教室のみなさんと青根方面に車で出掛けました。
それを写真入りで編集してまとめたプリントを見ながら、また楽しみました。 ![]() パソコン教室の中に、青根手前に別荘を持っている人がいて、そこに行ってみたいと なり、その帰りにみちのく公園にも寄って来るという計画でした。 天気も上々、パソコンからすっかり離れてお話し盛りだくさんで楽しい一日でした。 別荘も素敵、山の中のお蕎麦屋さん川音亭のお蕎麦も美味しかったけど、 ちょっと楽しみにしていた みちのく公園のコキアの紅葉は終わって残念でした。 強い寒波が来た後だったので、花壇のお花もみな萎れ、花壇は整理され、パンジーなどに 植え替え作業が進んでいました。紅葉や落ち葉がとてもきれい! みちのく公園が まるで私たちの貸し切り状態でした。
最終更新日
2020年11月17日 15時22分03秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年02月13日
カテゴリ:パソコン
かつて、国分町の印刷屋さんの2階でパソコンを教えていた頃、
ボランティア仲間としてご一緒していたSFさんとMMさんが、八木山市民センターで パソコン教室をやっているというのできょうは見学に行きました。 ![]() 会場は地下鉄東西線八木山駅隣り、白い素敵な4階建ての八木山市民センターです。 受付に声を掛けてお聞きすると「外靴でどうぞ」と言われて中へ、とてもきれいです。 図書室など覗きながら長い廊下を端まで行ってエレベーターで3Fへ。 ![]() ![]() パソコン教室は奥の会議室でやってました。 ![]() 当時の懐かしい方々にお会いできました。 話を聞いてみるといろいろ新しいことを勉強している会のようです。 また、それぞれの方が自分らしくPCを使いこなしているところがとても素晴らしいです! きょうはパソコンを長く続けているみなさんに刺激を頂いて帰りました。
2018年08月20日
カテゴリ:パソコン
あまりコメントなど頂くこともないmyブログに18日から突然コメントラッシュ。
最終更新日
2018年08月22日 17時38分25秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年08月14日
カテゴリ:パソコン
PC友のIKさんは長年写真を趣味としてきましたが、電力ビルで
東北フォトクラブ写真展に出展してるというので同じPC友のKSさんと見に行きました。 ![]() 今回は今までの入選作の展示で、彼女の作品は「花火」。 お見事! どうやったらこんな写真が撮れるのでしょうか? 感心します。 同じ電力ビルのグリーンプラザではプロのカメラマンがエジプトの景色を背景に 撮影指導をしてました。誘われるままに私たちも ![]() ちょっとお遊び・・・エジプト旅行したような写真に出来ましたけど・・・。
2018年08月09日
カテゴリ:パソコン
ブログへの写真はスマホで撮ったものを一端、PCに落としてサイズを変えて使ってました。
しかし、スマホから直でブログへ写真を入れることが出来るということなので、 auのお店で教えてもらうことにしました。 ![]() スマホの設定とブログのID、パスワードをスマホに入力などやってもらったお陰で スマホで撮った写真がPCのブログに無事入りました。これを覚えれば ブログへの写真入力がかなり楽になります。 スマホの質問はまだまだあるけど、きょうはここまで、後日また教えてもらいましょう。
最終更新日
2018年08月09日 22時42分44秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年11月29日
カテゴリ:パソコン
今まで使ってたスマホのマイクロSDカードは満タン、
そこでマイクロSDカードや転送するコードを買いに行ったりして なかなか写真の取り込みが進みませんでしたが、 やっと新しいスマホからも写真を取り込めるようになりました。 干し柿もほぼ完成です。(11月23日) ![]() 干し始めた頃のお天気が良かったせいでしょうか、 今年の干し柿の出来は上々です。固くならないうちにみなさんに配達です。 長生園の紅葉もすばらしい(11月27日) ![]() ![]() 畑の生花はほぼ終わりです。今週はこんな感じ、しばらくはナンテンが続きそうです。
2017年11月28日
カテゴリ:パソコン
auひかり 加入者への特典で、スマホ料金が今までより安くなるという
誘いにのって、スマホをドコモから au に変えました。 変えるに当たっては何度か出向いて説明を受けたり、時間もかかりましたが 夫さんのガラ携と合わせて1万以上かかっていた料金が半分以下、タブレットを増やしてさえも ずっと安くなるというので、この際タブレットも試してみることにしました。 写真は撮れてもパソコンへ取り込むことがまだ出来ずにいます。
最終更新日
2017年11月29日 09時18分32秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年08月11日
カテゴリ:パソコン
数日前からメールが開きませんでした。
プロバイダーは so-net 、パスワードを入力しても駄目、数年使っててこんなことは初めてです。 何とか自分で解決の道を、と新しいパスワードを入れたりいろいろ 試しましたが結局降参。so-net のフリーダイヤルに掛けて遠隔サポートで 調べてもらうこと1時間半、 結果、7月7日からのメールが復活しました。それ以前のメールはロックが掛かって 見ることが出来ません。 ま、それは仕方がないとしても、アドレス帳もロックが掛かってしまいました。 それは大変なことです!! これから受信した方のアドレスは頂けますが、長年の友人、知人や メールで連絡していた機関への連絡はアドレスが無くなったのでもう連絡出来ません。 うーん、困ったわ、このブログをご覧の方、 私のアドレスがあったならどうぞアドレス送信をお願いいたします。
2017年01月09日
カテゴリ:パソコン
今年初めてのパソコン教室は、お茶の新年会にすることになってました。
それで、それぞれ自分のUSBに入ってる写真やイラストを使って ランチョンマット作ることにしました。 ![]() 自分のパソコンにワードで作った後、印刷するには我が家のパソコンにUSBで 入れ替える作業があるので、なかなか面倒、でも何とか全員完了。 ![]() ![]() ![]() 自分らしいデザインでA4に作ったものをプリントのときにポスター仕立てでA3大に 印刷して出来上がり。なかなか大変でしたが、出来上がりにはみなさん満足してくれました。
2016年12月12日
カテゴリ:パソコン
どうなることかとドキドキしていた尚絅学院大 舞踊発表会も
「津軽じょんがら」「越中おわら」「郡上かわさき」などを踊って、無事に終わりました。 今年は会場ぎっしり、父兄以外の観客もとても多かったです。 後ほどDVDが手元に来るのですが、それを見ることはとても怖いです。 さて、 国分町の印刷屋さんでボランティア数人でやってたパソコン教室が解散になり 自宅でやりだしてから1年半が経ちました。きょうは月曜日、パソコン教室の日です。 ![]() 現在メンバーは4名、みなさんパソコンを始めたのは70歳を超えてから、 それでも回を重ねるほどに機械に馴染み、希望の操作もぼちぼち出来るようになってきました。 イラストや写真を取り込んでのオリジナル年賀状作りにみなさん満足気です。
最終更新日
2016年12月12日 18時58分12秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全21件 (21件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|