杏子のKIMAGURE缶

2006/05/05(金)09:50

世羅高原に行ってきました。(芝桜&チューリップ畑)

お出かけ・遊び(39)

花いっぱいの高原。広島県、世羅高原に行ってきました。上の写真は芝桜。花夢の里(かむのさと)というところです。ピンクと白のコントラストが美しい!のです。ちょうど満開で、歩いているとふわっと匂いが空気中にただよってきます。散策するのにいい感じ。 花夢の里、のKAMUの字。 アンパンマンの模様になっていました。子どもたちが大喜び!下はサクラの花びら模様?   まるでお花のケーキ♪ 赤・白・薄紫のグラデーションが美しいです。   芝桜の横に新しく出来ていました。菜の花畑。童心にかえって、花のなかをどこまでも歩いていきたいですね。 そのあとは、チューリップ農園に行きました。きょくほう農園というところ。 赤や黄色、ピンクのチューリップ。形もさまざまで、とってもキレイです。 私は、フリルの入ったものがお気に入りでした。オレンジと黄色、ピンクと濃いピンク、などいろんな色の花があります。ながめているだけで嬉しくなってきます。 もっとゆっくり見たかったけど、次々に走り回る子どもたちといっしょだと無理でした。 今日は、うちの旦那は会社でお仕事。子どもたち二人は私が面倒をみなければなりません。いっしょに行った義父母と義妹家族がいるとはいえ・・・ 油断してると、すーぐいなくなっちゃうんですから。 初恋の丘、というところ。遠くから子どもたちが走ってくる、その直前。畑の一部分が小高い丘のようになっていて、そこをこれから走っておりてくるところ。 色とりどりのチューリップたち     GWのサービスで、子どもたちにスタンプラリーの景品として、一本ずつチューリップを掘ってもいい、というんでもらってきました。 とても楽しい一日でしたが、やっぱり旦那がいてくれたほうがもっと楽しかったかもなぁ。 残念。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る