気まぐれパパの思うこと

2011/12/29(木)22:45

忘年会の司会

仕事のこと(5)

この日、会社の直営店の忘年会があり、僕は司会進行をしました。 忘年会は社外の来賓者も居たので、来賓挨拶が 終わるまでは少々緊張した。 でも、乾杯の後は緊張も解けるに伴い、店長達の ノリの良さにも触発されたせいか、僕の気持ちが 少しずつ開放的になっていく。 普段仕事では、感情のムラを出さないようにしているせいか、 自分の感情に逆らわず、素の自分を出すことができたので とても気分が良かった。(ちなみに翌日、会社の人からは 「素面で随分弾けてましたね」と言われました) そういえば、若い頃ってこの日の様に主体性を持って 仕事してたよな。 それがいつの間に人からの評価を気にして自分の感情に 蓋をするようになってしまったんだろう? そんなことをふと考えてしまった。 まぁ、それは僕の気持ち一つで変えられることは 分かっているので、来年の課題とすることにした。 話しを忘年会に戻すと、タイムスケジュールに余裕が なかったため、僕は3時間ずっと立ちっぱなし、 もちろん食べる暇もなし。 でも、忘年会は大いに盛り上がり、従業員の人達も喜んで くれていたので、企画から会場決めまで悩んだ甲斐があった。 忘年会の企画は本来の業務とは全く関係ないし、結構 プレッシャーもあるのだけれど、来年の忘年会も 司会進行をやりたいと思える忘年会だったのでした。。。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る