カテゴリ:ヒトコトモノ
思い立っていきなり『ペン習字』を始めた。
長年活字、文章に関わる仕事をしている。若い頃は キレイと褒められた指も加齢と共に歪みシワが増え、 いっちょ前の“職人の手”になってきた。 職業病の腱鞘炎が今でも文字を書きすぎると時々 起こるから、ダマシだまし手を使うしかない。 お蔭で泣きたくなるほど字がヘタになった。 高校を卒業するまで故郷で書道を習ってて。有段者 でもある。先生には「弟子になってほしい」と言わ れた。学校の日中友好の書道大会でも、中国の審査員 から賞を貰った。 だから、文字を書くことだけは、珍しく自信があった。 それなのに、年々ヘタになってゆく。今でも文字を 書かないと仕事にならない。私なりに心を篭めて丁寧に 書いているつもりなのだが・・・仕上がりがなんか雑。 そもそも私は“ペンで書く“文字がヘタだ。書道の筆や 万年筆のような“柔らかいタッチ”の文字を書くのが 得意なので。硬筆を幼稚園の頃から習っていたものの、 芯が柔らかくて太い4Bで、筆圧強くマスいっぱいに 書くのが好きだった。 大人に成っても、できるだけペンは柔らかく太い芯を 選ぶ。華奢な硬めの細芯で書くと、変な力みで字が 角張って紙を突き破りそうになる。そのストレスで気分に ムラが出る。結果、自分の字じゃないような安定しない 文字を書いてしまう。 その欠点がここ数年ずっと気になっていて・・・ 周りの人達が慣れた手つきでスラスラと“自分のペン字”を 書くように、私も年相応に見える私らしいペン字を書きたい。 前々から老後は、ボケ予防に『やり直し書道』に取り組もうと 考えてはいた。ホントはちゃんとした書道教室に通いたいん だけど、今直ぐには通えない事情もあるので・・・ 『ペン習字』の練習本をとりあえず中古で買ってみた。 カバーの縁が僅かに日焼けしてる以外、使用感がない。 未使用品なら文字を書き込むには好都合。中身も購入者 のレビュー通り飽きずに続けられそう♪ ということで、早速昨日から毎日時間を決めて進めることに。 『集中力』が高まるそうだ。集中力は仕事柄人一倍あると思う が、最近病院通いで仕事を休んでいるので足りてないかも。 家に居る暇な時間の一部を『ペン習字』に使って、生活にメリ ハリつけたい。 難点は、お手本の薄い文字をなぞる練習で、手本の文字が好み じゃないと、自己流で書いてしまいたくなること💧 まだ二日しかやってないけど、『ルールに従い、集中力を養う』 方針についてはまあ解った。ただし、この本でペンで書く文字 の上達は、頑固者の私の場合、あまり期待できないかもなぁ💨 とにかく一冊やってみれば、何かしらの“達成感”は得られそう なので、地味に続けていこう。 ★ ★ ★ ★ ★ 今日のひとこと。 「三苫のボディバランスと嗅覚鋭いシュート惚れ惚れするわ💕」 見とれてしまう♥ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|