ソムリエ Kimiの今晩飲んだおいしいワイン

2010/11/26(金)05:23

和食にとても良く合うオーストリーのワイン、シュロス・ゴベルスブルク・グリューナー・フェルトリーナー2008

そのほかの国のワイン(27)

今日のワインは、オーストリアのワイン、シュロス・ゴベルスブルク・グリューナー・フェルトリーナー2008です。 最近、オーストリアのワインをよく見かけるようになりました。以前にオーストリアワインの試飲会で試飲してびっくり!ドイツワインよりも和食に合う!といのが第一印象、久しぶりに無付けて購入してきました。 このワインをつくる、シュロス・ゴベルスブルクは、オーストリアのカプンタールにシトー派修道院のバロック様式の城をそのまま使用したアーティスティックなワイナリーです。 その設立は1171年と非常に長い歴史を誇り(シュロスとしての歴史はさらに1074年にまで遡る)、オーストリアのワインの生産者として高く評価されていましたが、一時期は評判を落としていました。 しかし、現オーナーのミヒャエル・ムースブルッカー氏のもと完全に復活、1996年から、カンプタールのトップ生産者の一人ブリュンドルマイヤー氏の協力を得てワインづくりを行っているそうです。 現在では国内のみならず、ゴーミヨ誌、VINARIA誌、ワイン・スペクテイター誌など国外からも高い評価を獲得し、高品質でリーズナブルなワインづくりを行っているそうです。 今日のワインは、ステンレスタンクの大樽で6ヶ月間の熟成を行って仕上げているそうです。 使用のぶどう品種:グリューナ・フェルトリーナ やや淡めのイエローです。白い花やリンゴ、ハーブのエストラゴンのようなほのかに甘い香り、爽やかな香りがありしっかりと香ります。 きれいな柑橘のフルーツ、グレープフルーツの果実味、リンゴや梨の果実味を感じ、後からキリッと繊細な酸味を感じます。ミネラルも感じ、果実味しっかりとタップリしたイメージ。きれいで爽やかな酸味がしっかり、しっかりとした構成でさわやか、フルーティで繊細ながら爽やか味わいのあるワインです。 【コスパ評価】★後半分★ コスパは良いです。この値段でこの味わいは納得 です。 【思い入れ度評】☆と半分☆ 和食に合う感じがいいです。まだ早いですがお正月のお料理に合わせたいですね。 抹茶塩の天ぷら、お寿司、ちらし寿司、野菜のくし揚げ、など。 【ポイント5倍!】2009 ドメーヌ・ゴベルスブルク グリュー

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る