ソムリエ Kimiの今晩飲んだおいしいワイン

2011/05/23(月)20:17

手頃ながらバランスの良いワイン、ファレスコ・ブロ・ラツィオ・ロッソ2009

イタリアのワイン(138)

今日のワインはイタリアのワイン、ファレスコ・ブロ・ラツィオ・ロッソ2009です。 先日、よく行く酒屋さんで見つけたワイン、知り合いの友人が試飲のサービスをしていたのでちょっといただいて見ていい!とピンと来たので即購入してきました。というわけで、早速ゆっくり家で飲んでみました。 このワインをつくる、ファレスコ社はイタリアはもちろん世界で活躍する醸造家、リッカルド・コタレッラ氏が経営するワイナリーです。 リッカルド・コタレッラ氏は、個々のブドウとその土地が持つ個性を引き出すことで評価されており、「天才」「魔術師」と称賛。郷土のテロワール(土壌)にこだわり抜いて造ったのだそうです。 今日のワインは、植密度の高い畑のぶどうから。最新の栽培技術で個性を最大限に引き出したぶどうを使い、品種の違うぶどうをそれぞれ2週間のマセラシオン発酵を行い、ブレンドしてバリックで熟成して仕上げているそうです。 使用のぶどう品種:メルロー、サンジョベーゼ 鮮やかなルビー色のエッジでやや濃い目の色調です。熟したブラックベリー、ブルーベリーの果実の香、ドライのプルーン、シナモンやナツメグなどのスパイス香も感じます。 口当たりやさしく、よく熟した黒っぽい果実の果実味、香り同様のシナモンやナツメグのスパイス香、紅茶っぽいニュアンス、やや青い感じのベジタブル香も感じますが、タンニンやさしく、果実味豊かながら適度な酸あり、きりっとしたボディを感じます。バランス良く価格を考えればおいしいワインです。 【コスパ評価】★★ 価格以上のパフォーマンスがあります。十分納得できます。 【思い入れ度評価】☆後半分☆ 価格を考えればおいしいワイン、適度に凝縮感もありますし。ただ、ラベルもいまいちさっぱりな感じ、ちょっと魅力的には・・・というところで今この評価、でも価格を考えれば気楽に飲めて良いです。 ミートソースのパスタ、ミラノカツ ブロ・ロッソ[2009] ファレスコ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る