808148 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きみちゃんの「名言集」と「写真展」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.03.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類










おはようございます。
皆様お元気ですか。
きみちゃんの「マイ・ラブ・デイズ」
長編朝ドラ日記の愛読されれば幸せです。


Good morning.
How are you, everyone?
Today to my your "Mai Love Day's"
Start about a long morning drama diary!


一体型分離型
竹とんぼ一体型!&竹とんぼ分離型! 


s-line01



【マイ・ラブ・デイズ】
「昔の幼少遊具…2」




 戦後の子供たちは、遊び上手であった。大人たちは遊び用具作りの名人でもあった。私の父(留治)も母(富子)も、昔から代々引き継ぎの遊び作りの先生のようでもあった。岩手県一関市の大町の裏山は竹林で覆われていた。そこには、竹細工屋が数件存在し、戦後の竹細工工芸品の全盛期を迎えていた。「竹かご・竹皿・竹バッグ・竹紐・竹糸・竹ヒシャク・竹コップ・竹革アート…他」などの家庭必需用品が竹細工であった。

 同様に、竹を使用した遊び用具を、我が父も、可愛い息子(私達)に竹を使った遊び用具の「竹とんぼ」を作ってくれたのであった。
 当時の「竹とんぼ」と言うのは、「竹と棒」が事実らしいのです。棒は、細くて丸い笹竹を使っていました。肉厚の竹を「細長い薄板」にして、表と裏をブロベラのように削り、その中心に焼いた鉄コテで丸く穴を開け、笹竹の棒を固く差し込んだ。これが本当の「竹と笹棒」であり、「竹と棒」から「竹とんぼう」となったのである。
 これには大きく分けて、2種類ありました。現在もお馴染みの、「竹と丸棒」の一体型がほとんど知られていますが、「竹プロペラ」だけが棒から離れて飛んでゆ行くタイプがあったのです。父は、この羽だけ飛んでゆくタイプを作ってくれたのです。  
 
~~~~~朝ドラ日記連載中~~~~~


ブルー・点滅ライン







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.29 06:26:58
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X