こんばんは。
今日も一日のお勤めご苦労様でした。
明日のために、十分に英気を養ってください。
Good evening.
It was the work hardship externals today during a day.
Please restore one's spirits enough for tomorrow.
【適切な排せつケア】
<名古屋大学大学院医学系研究科・泌尿器科学教授の後藤百万さんに聞きました。>
◎症状を正しく知る
――初めて排せつケアを行う際は、何に注意するといいですか。
60歳以上では約8割の人が、尿漏れなどの何らかの“排尿トラブル”を抱えているといわれ、珍しいことではありません。
ただし、安易におむつ等を着用していると、生活の質(QOL)を低下させる要因にもなります。症状を正しく知り、適切なケアを行うことが重要です。
例えば、尿漏れには四つのタイプがあります。
イ)切迫性尿失禁……急に強い尿意を感じ、我慢できなくて漏れる。高齢者の尿失禁の約7割を占める。
ロ)腹圧性尿失禁……咳やくしゃみなど、おなかに力がかかると漏れる。女性の割合が高く、妊娠・出産と関連することが多いため、若い世代も発症する。
ハ)溢流性尿失禁……尿を出し切れず、ぼうこうにある尿が少量ずつ漏れる。
ニ)機能性尿失禁……認知症や身体障がい等が原因となって尿が漏れる。
これらの症状は、原因ごとに解決法が異なります。中には、日常的に水分摂取の時間や量、飲み物の種類を見直すことで症状が改善する場合もあります。
また、泌尿器科を受診して治療する方法も。尿失禁の多くは、薬や手術などの治療によって症状の改善・消失が期待できます。
~~~~~明日へ続く~~~~~
【今日は何の日】
★呉服の日、
★こんにゃくの日(日本こんにゃく協会1989)、
★エベレスト征服記念日、
★白桜(与謝野晶子)忌、
★肉の日(毎月)
▲オスマン・トルコが東ローマ帝国を滅ぼす(1453)
▲原田孫七郎がフィリピンに到着(1592)
▲東京に師範学校が開校(1872)
▲東京でコレラ発生。死者3万3784人(1882)
▲コカ・コーラの初の広告、新聞に掲載(1886)
▲麒麟ビール発売(1888)
▲国産初の電気機関車、走る(1928)
▲日本軍アッツ島守備隊玉粋(1943)
▲英国登山隊のヒラリー隊員らがチョモランマに世界初登頂(1953)
▲マリリン・モンローが、ケネディ大統領の45歳の誕生日パーティでハッピーバースデイを歌う(1962)
▲京都に地下鉄開通(1981)
▲市川猿之助、ヨーロッパで解説付き歌舞伎公演(1983)
|