こんばんは。
今日も一日のお勤めご苦労様でした。
明日のために、十分に英気を養ってください。
Good evening.
It was the work hardship externals today during a day.
Please restore one's spirits enough for tomorrow.
【体操服のリサイクル1/3】
<写真家、環境プロデューサー:岡部達平さん>
◎資源だけでなく物を大切にする心の循環も
京都市在住の写真家、環境プロデューサーの岡部達平さんは、小中学校で環境学習の講師を務める中で、体操服のリサイクルを発案。「体操服! いってらっしゃい、おかえりなさいプロジェクト」として形にしました。その経緯を聞きました。
★100の小中学校に広がる
――提案された体操服のリサイクルが、話題を呼んでいます。
2010年4月に京都市立御所南小学校の1年生から取り組みが始まりました。昨年度までに、京都市内の52の小中学校が参加しています。滋賀県や神戸市にも参加校が増え、合わせておよそ100校になりました。
――始めたきっかけは?
私は写真家ですが、できるだけ環境負荷がかからないような暮らし方を心掛けています。京都市内の小中学校から招かれ、環境学習の授業も行ってきました。授業では、私自身の取り組みを紹介したり、乾電池や牛乳パックなどの身の回りの物が、どうやってリサイクルされているかを一緒に学んだりしています。
――素晴らしい取り組みです。
意識が深まるにつれて、自分にできることを見つめ直す子が多いですね。
授業の中で、私が着ているポリエステル製の服を紹介しました。着古した後に、製造業者に持ち込むと再生利用されて、何度でも新品の服へと生まれ変わるというものです。
この授業の後、6年生の2人の女の子が職員室に訪ねてきて、「私たちも、永遠に捨てない服が着たいです」と。その一言がきっかけになって、さまざまな方の応援をいただく中で「体操服! いってらっしゃい、おかえりなさいプロジェクト」が始まりました。
学校の体操服は、皆で同じ物を着るし、ポリエステルを多く含むので、リサイクル向きです。何より、子どもたちが、環境保護への意欲を生かす主体者になる場をつくることができるのが、大きいと思います。
~~~~~明日へ続く~~~~~
【今日は何の日】
★光化学スモッグの日、
★頭髪の日(全国理容連)(毎月)
▲将軍頼家、修善寺で北条時政の手の者に入浴中、暗殺される。23歳(1204)
▲道元、永平寺開山(1244)
▲幕府が京都市内で流行している盆踊りを禁止(1505)
▲15代将軍足利義昭が槙島城で織田信長に降伏し、京を追放される。240年の室町幕府が滅亡(1573)
▲ロシア使節極東艦隊司令長官プチャーチン、軍艦4隻を率いて長崎に来航(1853)
▲幕府が、日英修好通商条約・貿易章程に調印(1858)
▲足袋の丸福が、福助人形のマークを商標登録する(1900)
▲東条内閣が総辞職(1944)
▲ロサンゼルス郊外にディズニーランド開園(1955)
▲チャップリン来日(1961)
▲山陰北陸に豪雨。死者・行方不明者128人(1964)
▲杉並区の高校で生徒41人が倒れる。日本初の光化学スモッグ公害発生(1970)
◎ネルソンマンデラデー
・日付は南アフリカ共和国大統領ネルソン・マンデラさんの誕生日に由来する。
・2009年に国連の国際デーとして制定。
・人権、平和、和解に対するマンデラさんの成し遂げた多大な貢献を共有する。
◎防犯の日
・日付は18の1を棒に見立てて「防」、8を「犯」とする語呂合わせから。
・セコム株式会社が制定。
・企業や家庭、個人の防犯対策を毎月この日に見直して「安全、安心」に暮らしてもらいたいと。毎月[記念日協会]
|