こんばんは。
今日も一日のお勤めご苦労様でした。
明日のために、十分に英気を養ってください。
Good evening.
It was the work hardship externals today
during a day.
Please restore one's spirits enough
for tomorrow.
【相手の悪ければ自分を変えよ!必ず相手も変わる。】
非常識な苦情を振りかざす人を「クレーマー」と言う。一字違いだが、物事が思い通りにならないことを人のせいにする人は「ブレーマー」と呼ぶらしい。「非難、責め」を意味する英語「blame」に由来する。怒りや苦痛を周囲にぶつけるため、問題は解決せず、人間関係は悪化の一途をたどる。しまいには誰もがその人から距離を置くようになる。
悩みや苦しみから逃げずに、自分自身で受けとめることからしか、人生は開けない。東京のある婦人部員は、夫の荒れた素行に悩んでいた。先輩に相談すると「まずは、あなたが変わること」と言われた。
「どうして? 私は悪くない」と思ったが、真剣に御本尊に祈り続けた。唱題中に、夫への愚痴だらけだった自分の言動に気付いた。「これじゃ、家に帰っても気が休まらないな……」。感謝の笑顔を心掛けるようになる。すると、夫もまた変わっていった。
仏法では、ありのままの真実を見ることを「如実知見」と説く。「だれのせいでもない/結局 自分なのだと/自覚したときが/如実知見である/人間革命の第一歩は/そこから始まることを/忘れまい」。池田名誉会長の指摘である。
一家和楽も、地域の発展も、一切は自身の成長から始まる。そう決めて、祈り語り動こう。
【今日は何の日】
★世界電気通信記念日(国際電気通信連合1968)、
★自然保護の日
▲後醍醐天皇が北条氏の擁立した光厳天皇を排す(1333)
▲オランダ商館、出島に移る(1641)
▲ミシシッピ川、発見される(1673)
▲間宮林蔵が宗谷海峡を探検(1804)
▲喜多川歌麿、幕府の禁忌に触れ手鎖50日の刑に(1804)
▲屯田兵が初めて札幌に入植(1870)
▲府県制、郡制、各公布(1890)
▲ゾルゲ事件が公表される(1942)
▲米最高裁が公立学校の人種差別を違憲と判決(1954)
▲石原裕次郎、兄・慎太郎の芥川賞作品を日活が映画化した「太陽の季節」でデビュー(1956)
▲天皇が初めて新幹線に乗車する(1965)
▲ライシャワー元駐日大使が、核搭載のアメリカ艦隊が日本に寄港していると発言して波紋が広がる(1981)
|