こんばんは。
今日も一日のお勤めご苦労様でした。
明日のために、十分に英気を養ってください。
Good evening.
It was the work hardship externals today
during a day.
Please restore one's spirits enough
for tomorrow.
【宿命を使命に、苦難を歓喜に変える活動を】
365を2で割ると、答えは182余り1になる。元日から数えると、昨日が1年の真ん中の183日目。きょうは折り返した“1日目”となる。
そう聞いて、過去を振り返り“もう半分終わった”と思うか。未来に目を向けて“まだ半分もある”と見るか。捉え方一つで、行動は大きく変わってこよう。
昭和女子大学大学院の古川真人教授は「本来、人間の心には全てを楽観的に捉えていく力が備わっています」と本紙で語っていた。逆境を「意味があること」と考え、苦難を「自分のため」と受け止める。「楽観性は心身の健康と目標達成のための、最強かつ最高の心理資源」であると指摘する。
宮崎の壮年部員は18年前、網膜色素変性症を発症し、視力をほとんど失った。それでも「私にしか語れない信仰の喜びがある」と誓い、広布拡大に奔走。その姿は周囲に希望を送り、地区・ブロックにも弘教の波が広がった。
「宿命は変えられる」と説く仏法は、究極の楽観主義。常に「今」「ここ」から出発する、本因妙の生き方を教える。「これまで」の健闘をたたえ合いつつ、「次の勝利」への誓いをみなぎらせてこそ仏法者。そのたゆみない行動が宿命を使命に変え、苦難を歓喜に変えていく。本年の後半へ、勇んで出発を切ろう。
~~~~~~~~~聖教新聞名字の言より~~~~~~~~~
【今日は何の日】
★ソフトクリームの日( 日本) 1951年のこの日、明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売され、初めて一般の日本人がソフトクリームを食べた。
★通天閣の日( 日本) 1912年のこの日、大阪市浪速区に通天閣が完成した。その後、第二次大戦中に金属回収のため撤去されたが、1956年に現在の通天閣が再建された。
★波の日( 日本) 「な(7)み(3)」の語呂合せ。
栃木市渡良瀬遊水地ラムサール条約登録記念日( 日本) 2012年のこの日に登録され、2015年に記念日を設けた。
▲小野妹子、随に派遣され(607)
▲ザビエル、鹿児島に上陸、布教(1549)
▲松尾芭蕉の「猿蓑」刊行(1691)
▲大阪市の天王寺公園の西に歓楽街「新世界ルナパーク」がオープン(1912)
▲第四回日露協約調印(1916)
▲テレビ、アメリカで発売(1928)
▲東京・浅草に国際劇場、開場(1937)
▲東亜国内航空YS11、函館北方の山腹に激突、68名死亡(1971)
▲女性10人を含む「イエスの方舟」の千石イエスら26人を熱海で
発見(1980)
▲同性愛者から原因不明の癌を発見、とNYタイムズが報道。
エイズの発見(1981)
▲米イージス艦、戦闘爆撃機F14と誤認しイランのエアバス撃墜(1988)
~~~ウィキペディア百科事典より~~~