807835 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きみちゃんの「名言集」と「写真展」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.11.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

こんばんは。
今日も一日のお勤めご苦労様でした。
明日のために、十分に英気を養ってください。

Good evening.
It was the work hardship externals today
during a day.

Please restore one's spirits enough
for tomorrow.

ブルー・点滅ライン

Love Letter


【作曲家の古賀政男氏から人生の生き方を学ぶ】


 手掛けた作品は4000曲余。昭和を代表する作曲家の古賀政男氏は、幼少期から音楽の才に恵まれていた。琴であれ、三味線であれ、その音色に夢中になれば、ほどなく独力で弾きこなせるようになったという。
 その原動力について氏は、「少年時代の私には“驚く”という能力があった」と振り返った(『歌はわが友わが心』潮出版社)。珍しい楽器に出合えば、驚きと好奇心で心がいっぱいになった。どんどん手に取り、音を出さずにはいられない。そうした姿勢が、やがて作曲という創造活動へと大きく開花したのだろう。
 「驚く」「感動する」という心の動きが、新しい「行動」へとつながっていく。信仰の世界にも相通ずるものを感じる。
 御書には「不軽菩薩は初随喜の人」(507ページ)と。初随喜とは、法華経を聞き、歓喜の心を起こすという、信心修行の中でも初信の位を示す。不軽菩薩は、初めて正しい法を知った感動のまま、真っすぐに仏法を語り抜いた。いかなる迫害にもひるまない、確信に満ちた姿は、信仰者の模範と仰がれる。
 仏法と出合い、目の前が開けたときの「驚き」。他者に尽くす同志の姿に、充実の人生を知った「感動」。それぞれの“信心の原点”を、胸に輝かせ、さあ、生き生きと友との対話に歩こう。            



 ~~~~~~~~~聖教新聞名字の言より~~~~~~~~~


ブルー・点滅ライン

 

【今日は何の日】


★幼稚園記念日( 日本) 1876年11月16日、東京・神田に日本初の官立幼稚園である東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が開園したことに由来。
★いいいろ塗装の日( 日本) 日本塗装工業会が1998年に制定。「いい(11)いろ(16)」の語呂合せ。
★源流の日( 日本) 奈良県川上村が水源地を守る大切さを広めるため条例の制定にあわせて2016年に制定(11月16日は2014年の奈良県での全国豊かな海づくり大会の開催日)。

▲日本最初の木製活字本(1593)
▲玉川上水完成(1653)
▲人形浄瑠璃の一つ、義経千本桜、初演(1747)
▲スエズ運河、開通(1869)
▲初の官立幼稚園。東京女子師範学校付属幼稚園(現在のお茶の水女子大学付属)が東京・神田に開園(1876)
▲日比谷図書館開館(1908)
▲現代かなづかいと当用漢字表発表(1946)
▲東京間借人協会発足(1966)
▲横須賀の米空母ミッドウエーの母港化を政府が承認(1972)
▲東海地震に備え、6県が初の総合防災訓練(1979)

著名人の誕生日:北村透谷(詩人1868) 佐藤英夫(俳優1925) 春川ますみ(女優1935) 渡辺ともこ(タレント1944) 来生たかお(作曲家・歌手1950) オール巨人(漫才師1951) 二谷友里恵(1964) 五十嵐いずみ(女優1968) 内田有紀(女優1975)




~~~ウィキペディア百科事典より~~~

 

虹色ライン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.11.16 17:42:34
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X