むむはまんちかん

2014/05/23(金)17:47

【その2】2回目の屋久島は!

旅行(54)

さてさて、2日目は、3:30に起きて、4:30出発です。 ■ツアー会社はこちら 別に縄文杉だけを見るのであれば、ガイドなしでも全然、だいじょうぶなのですが・・・ ガイドさんがいると、ペース配分で困らない、草木や景色について説明してくれる・・・ 撮影スポットで写真を撮ってもらえる♪ と、なにかとお得なんで。 ガイドは社長の藤山 ユッキーさん。 仕事に対して真摯に向き合い情熱溢れるガイドさんでした! 屋久島の財閥???まつばんだ交通の10番目の息子さんで、喧嘩して会社をやめた後、 自分で会社を立ち上げたそうです(^_^;)。 お天気は雨 仕方ないなぁ。。。 でも、樹木が屋根の代わりをしてくれる所もありますし、トロッコ道では傘を させますからねぇ。 こうやっておとたまとの写真も撮ってもらえます。 年賀状で使おう・・・(^_^;) トロッコ道の終わりまで行った後は、ちょっとした山道。 といっても、階段もあるし、デッキが張り巡らされていたりと普通の山よりはとっても楽ちん。 すぐに「ウィルソン株」という屋久杉に切株にたどり着きます。 これは・・・ そう、 切株の中にはいって、空を見上げると!!ハートの形に見えるんです~。 そして、 ↓夫婦杉とかみて、夫婦杉ぶってみるとか  *奥に見える繋がっている2本の杉がそうです。 して・・・縄文杉へたどり着くわけで あれっ!!!!!!!!!! あれれれれれれれれれ????????????????????????? れれれれれれれれれれれれれ?????????????????????? この日の縄文杉様↓ 3年前は・・・ ■こうだったのに! そうなんですよ。縄文杉の右側の枝が折れそうなので、メインのデッキが壊されて 左側からしか見られないようになっていました(;_;)。 正面から見られない・・・ ちょっと前の光景を知っている私たちにとってはショック(;´д`)(´Д`;) びみょーーーーーぉぉぉぉぉぉぉ ということで、縄文杉様と写真撮影したら、いそいそと下山します。 下山途中、屋久鹿と会話?できました。 無事に全員で下山、一旦、森のこかげコテージにレンタカーを取りにいき、 ステキな高級ホテル、サンカラに到着したのでございました。 で・・・ごっつう美味しいお食事をいただきましてね(((o(*゚▽゚*)o))) この日は、レストランをグレードアップしまして、+6,170円で2階のオーカスへ。 アミューズ:有明海・小長井産、牡蠣・ムール貝のブルゴーニュ風 冷前菜:屋久島・鹿児島の有機野菜と山野草、初夏野菜のテリーヌ仕立て西米良サーモン添え 温製オードブル:屋久島産・伊勢海老の軽いスフレ、白ワインソース、橙の香り お魚:安房沖・アマダイのヴィエノワーズ、鹿児島ほうれん草のソース お肉:長島町・なかやま黒牛ロースとホホ肉、2種の調理法(グリエ・プレゼ) チーズ、デザート2品、コーヒーと小菓子 デザートは、屋久島産・枇杷とタンカンの花、バニラのパンナコッタと枇杷のコンポート ↓屋久島産・安納芋のモンブラン、屋久島志戸子産・べにふうきのロイヤルミルクティー 小菓子、食べきれず・・・お部屋にテイクアウトです。。 で、こんなステキなお料理がついて、コテージ1部屋62,000円って結構、お泊り得かも~(;_;)。 しかも冷蔵庫の飲み物はフリードリンク、ラウンジでも(5時までだったら)フリードリンク!! ええ、ビール、焼酎飲み放題です! 翌日、翌々日とだらだらと過ごしましたけどね、また、それもとってもよござんすでした! *・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。..。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.: 日本ブログ村マンチカン部門に参加しています☆彡 むむちゃんには関係ないけど・・・・(^_^;)よかったら・・・ 下の可愛いむむちゃんのイラストをぽちっとおしてくださいませ! *別ウィンドウで開きます。 にほんブログ村 *・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。..。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る