カボチャをGET!して参りました
今日、ハロウィーンに使用するパンプキンを受け取りに遥々出掛けたのは、福島県相馬郡。少し風が強かったですが、日差しもまぶしい、絶好のドライブ日和でした。「これが国道か!?」という程の「山道」を走って行きました。対向車が来たらどうしよう?というような道の細さと急勾配。そして、ところどころ道が落ち葉に埋もれていて、アスファルトが見えないくらいでした。路上に堂々と停車して、山菜?きのこ?それとも木の実?採集に夢中の老夫婦もいらっしゃいました。まあ、楽しかったですが、「帰りはいいや」というのが率直な感想です。(帰途は、素直に国道4号で帰って参りました。)私が行った地域では、いくつかの農家(集落)が、このオレンジのカボチャを生産していらっしゃいます。イベント(カボチャの重さ当てコンテストのようなお祭り)で使用する他、家畜の飼料にもなっているようです。こ~んな感じで一面にカボチャがなっています。なんだかいいでしょ?帰りに立ち寄ったのは「彩彩館」です。山菜や野菜の直売の他、おこわやハーブティーなども扱っていらっしゃいます。今日はムラサキシメジほか、さまざまなきのこがたくさん売られていました。お隣のジェラート屋さんもおいしいらしいです(私は食べませんでしたが)。無事スクールに安置されたカボチャたち。しばらくは鑑賞してから、Jack-o-lantern のカーヴィングを楽しんで参りたいと思います。ワイズスクールでは、生産者との提携により、来年度のハロウィーンに向けて、このオレンジカボチャ(ギネスパンプキン種)の予約販売をいたします。お値段は大きさにより異なります(1,500円から5,000円)。ご希望の方は、メールにて承ります。来年の7月中旬頃までに、希望のサイズと個数、送付先をメールしてください。送料はお客さま負担となりますので、あらかじめご了承ください。