閲覧総数 33847
2021年02月28日 コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目) 1 小物
カテゴリ:小物
クリスマスプレゼントってことで自分に買ったのは、帯締と帯揚。
帯揚は先日の歌舞伎の際に教えてもらって、ゲットしました。ありがとうございました。 今まで持っていなかった群青色です。挿し色で使ってみます。 ![]() ![]() そして、銀座ヨシノヤのバーゲンで見つけた着物に合いそうなグレーのバッグ。 バーゲンでなければ絶対手にできません。並んだ甲斐があった。 じゅん
最終更新日
2009年12月27日 01時52分02秒
2009年08月16日
カテゴリ:小物
7月に銀座松屋で見つけたヘチマ帯板。
壱の蔵のオリジナルで、ヘチマを芯に麻布で包んだ帯板です。 売れ切れだった帯板が入荷したので、8月上旬に購入。ゴム付きMサイズ 3,150円。 この帯板は入荷してもすぐ売れ切れになるそうです。生産が追いつかないらしい。 ![]() 早速試してみました。今月は暑さバテで1回しか着物を着ていないのですが・・・。 いつも使っているメッシュ帯板だと、脱いだ後に裏側のプラスチック部分が湿っています。 ヘチマ帯板はメッシュ帯板より厚い分しっかり締まり、湿気を吸収してくれるようです。 ![]() メッシュ帯板 <ヘチマ帯板> 長所 ・湿気を吸収してくれます。 ・帯板がしっかりしています。 短所 ・ゴムの長さがメッシュ帯板より短いです。 ・縫製がイマイチです。海外生産? じゅん
最終更新日
2009年08月17日 21時19分28秒
2009年08月14日
カテゴリ:小物
最近、大物は買えないので小物に手を出しています。
この夏に購入した帯留。 ![]() ガラス 目白・花想容で。 ![]() 銀七宝焼 デパートの催事の手作り展で。 「使わないので、よかったら・・・」と着物友達から帯留をいただきました。わ~い♪ 実は三分紐でお太鼓をしっかり結ぶのが苦手で、あんまり帯留しません(泣)。 せっかく帯留が増えたので使わなきゃ! 三分紐では緩いのもあるので、四分紐がほしいです。 じゅん
最終更新日
2009年08月17日 21時16分12秒
2009年06月16日
カテゴリ:小物
![]() デパートを徘徊していたら、こちらのバックに引き寄せられました。 値段を確認して、よしっ!連れて帰ってきました。 洋服でも着物でも合いそう。 持ち手は皮、中の布はシルクです。 じゅん
最終更新日
2009年06月19日 06時01分46秒
全4件 (4件中 1-4件目) 1 総合記事ランキング
|
|