きものでお散歩

2004/07/28(水)01:29

買い物中毒バンザイ!の世界が目の当たりに◎画像付◎

旅の香り時の遊び(笑)(51)

今日は楽しいオフー! Anyaさんの帯を締めてます。 画像が小さくて分かりにくいかも。 暑くならないうちにと、大阪のホテルを早めに出発することにしました。 ホテルに泊まっているのは、中国からの観光客の方が多いです。 隣でちょこちょこヒアリングさせていただきました♪ ちょっとだけかじっているので、会話を盗み聞きするのが楽しいのです。 JRで京都へ。 地下鉄・市バス2日間乗車券を買えば、いちいち小銭を出さなくて済みます。 とっとと四条のホテルへ。 大きな荷物だけ預けました。 いつものリーガロイヤル(早期割引のやっす~~い部屋)が取れなかったのですが、明日のことを思えば、このホテルでいいのです。 秘密は明日の分の日記で明らかに! ホテルから数軒先が四君子さんなので、ちらちら覗くことにしました。 奥にはアンティーク物を扱うコーナーも。 昔ながらの町屋で、構造も楽しいです。 時間が迫っているので、南座へ向かうバスに乗ります。 わーい、わーい。 楽しみです。 早めに着いたので、井澤屋さんで夏の小物を見せていただきました。 帯締めでメッチャ欲しいのがありますが、ここでスパークして有り金をつぎ込むわけにはいきません。 我慢の子。 時間前には、続々と集まってくる皆さん。 ふふふ。 遅れなくて良かったわ。 ホテルからまっすぐ進むだけだから、迷わなくて済んだわ(迷子対策済み) 背が高く、黒系が似合うぱよさん。 にこにこと優しそうなぱよさんのお母様。 くまちゃん帯がかわいいAnyaさん。 渋く灰色の浴衣でまとめたわらじ仙人さん。 Anyaさんの下駄が! 下駄が! 下駄がっ! 超かわいいんですよ。 ゴマ竹の台に、白地に青の葉模様の鼻緒が付いていて、私が以前からAnyaさんのサイトで狙いまくっていたものでした。 くまちゃん帯はご自分の大事にされているくまちゃんを描いて頂いた物とか。 か、かわいい・・・。 ぱよさんはお母様と一緒にモノトーン系のコーディネートでぴしっとまとめていらっしゃいました。 ぱよさんは黒で粋な感じで、お母様は灰色ではんなり系。 親子で着ると、いいわ~。 わらじ仙人さんのコーディネートが渋いです。 手拭いは染めてもらったものだそうで、「@」のマーク入り。 「ユ●クロ浴衣」とおっしゃってましたが、言わなきゃ分からないですよー。 Anyaさんの旦那様が裃姿で四条のお祭りの行列に参加していると聞いては、見ないわけにはいきません♪ 裃を着て行列する皆さん。 Anyaさんの旦那様はこのすぐ後に並んでいらっしゃいました♪ 祇園祭はまだまだ続いているのですねー。 炎天下の中、参加している皆さんは大変だったでしょう。 馬だってだるそうだったし。 Anyaさんの旦那様はさわやかに微笑まれて、Anyaさんに溶け切った保冷剤を渡しておられました。 溶け切っちゃうくらい、暑かったんですね(^^;) ぱよさんが手配してくださったお店は、花見小路の少し奥。 とても雰囲気がある地域で、周囲のお店屋さんの玄関先には所属している舞妓さん・芸妓さんの名札がかかっています。 おフランスな香りがしながらも、お箸で食べる料理だったので、食べやすかったし、おいしかったです。 写真を撮ることを全員が忘れ、速攻で胃袋に入ってしまいました。 鱧のカボチャソースとか、鶏肉とキノコのパイ包み焼きとか。 最後のデザートは何を何個食べてもいい!という滅茶苦茶ステキなサービスが・・・! 話題はバラエティにとんでおりました。 ぱよさんのお連れ様の、羽裏なども全てオーダーメイドで染めてもらい、◎◎◎万円の一式を揃えられた話は圧巻でした。 こだわって揃えると、楽しいでしょうね~。 アメリカの戦争の話題、Anyaさんの着物サイトの話題、「探偵ナイトスクープ」等々。 Anyaさんから聞いたお店に、後で行ってみようとニヤニヤ思うのでした。 途中、ぱよさんのお連れ様とAnyaさんとお別れして、某●●●●●(伏せ字)さんへ突撃。 ぱよさん、買ってます。 まさに、買い物中毒バンザイ! 即決です! お店の方が「こういうのもありまして~」とステキなブツをバンバン出してきてくださるので、欲が渦巻いて大変なことに・・・。 ぱよさんが黒地に椿柄の袷を羽織ったところ、ものすごくキマっており、これはぱよさんにしか着こなせまい・・・とわらじ仙人さんと煽っていた(悪魔のささやき)ところ、ぱよさんのお母様が「あんまり(ぱよさんに)勧めないでください」と真剣な目でおっしゃってました(笑) お母様の狙いは塩沢の蚊絣! 「どうしようかしら」と悩んでいらっしゃいましたが、買う気は満々? ハムスター帯、かわいかったなあ~。 猫の帯、猫が何匹もコロコロしてて、かわいすぎて鼻血出そう~。 猫の帯はぱよさんがお買い上げ~! 結局、お茶まで頂いておきながら、買い物をぐっと堪えておりました。 一つ買ったら、全部欲しくなりそうだったのです!! つーか、欲しかった! 棚に並んでる物全部「カードで!」と言いそうでした。 カード破産しそうなくらい、危険なお店でした(笑) その後、ぱよさん&お母様とお別れとなったのですが、10月に全国奇者大会in京都(天神さん編)が開かれるとのお話が。 これは楽しみ。 お休みが取れたら行きたいです。 その後、わらじ仙人さんとイノダコーヒーでしゃべりまくり、三条のいつものお店(tententen、いちまんべん)へ。 いちまんべんのお姉さん(と言っても、私よりかなり年下)が「よく来てくださるので、京都の方かと思ってました」と驚いてました。 しかも、このお姉さんがお店にいる時間にばかり私が偶然来ているんです(笑) そうねえ、2ヶ月に1回は来てるわねえ(^^;) わらじ仙人さんにはお買い物に付き合っていただき、ありがたいことです。 その後、わらじ仙人さんと別れて、またまつひろ商店へ行き、同じ道を戻って、三条のおフランスなお店でクスクスを食べて、四条へ移動して、アンティーク井和井を覗いて、夜のお祭りの行列を見物して、ホテルへ帰りました。 クスクス食べ中、お隣はフランスの方。 きれいなフランス語が聞こえてきます。 ここはおフランスなのよ~。 おっほっほっほ・・・。 いや、日本やて! Anyaさんの千鳥帯は、行く先々で「波と千鳥、いいですねえ~」と着物関係のお店の店員さんから一様にほめられてました。 そうなのよ、かわいいのよ~! 皆様、ありがとうございました。 楽しい京都の1日を過ごすことができました♪ 明日は天神さん・・・。 いっひっひ・・・。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る