着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

2020/08/31(月)09:26

第421回 特別会 根津 蕎麦「鷹匠(たかじょう)」→「泉鏡花×球体関節人形展」

特別会(136)

​​​​​​今日は特別会。 待ち合わせは、千代田線・根津駅。 曇り/雨 19℃ / 15℃ 雨の根津~。 ランチ店 手打ち蕎麦​「鷹匠(たかじょう)」​ 根津駅から、徒歩5分ですが、 完全に住宅地の中。 偶然見つけるということは、多分、不可能。 狙って来ないと。 営業時間  7:30~  9:30 12:00~16:00 珍しい! でも、大人気のお店。 ちょっと見えにくいですが、 「5名以上の団体の入店はお断り」と書いてあります。 そのため、定例会ではなく、特別会で訪問。 こんな変な場所で(失礼)、 こんな変な営業時間で(失礼)、 こんな変なルールで(あ~もう失礼)、 お客なんて、来るのかしら? あっと言う間に、行列。 雨なのに。 ちょっと肌寒い日だったので、 散歩ネコは、あつもりを注文。945円。 いつの間にか、 銀座料金や青山料金に慣れてしまい(?)、 お蕎麦945円が、すごく良心的な値段に感じる。 本当は、こうでなくっちゃ! いただきま~す(^◇^)/ 板の間のお席なので、OKの方のみで。 仲間うちなので、 テーブルの下で、脚を伸ばしてもグ~よ 季節毎にメニューが変わるので、 また伺いたいお店です。 気になるお店が沢山ありますが、 雨なので、また次回、ゆっくり来たいですね。 目的地は、弥生/夢二美術館。 二つの美術館は、合体しています。 弥生美術館 ​「泉鏡花×球体関節人形展」​ 泉鏡花(1873~1939)の作品に合わせて、 球体関節人形の作者・吉田良氏と、 その弟子たちによる、 鏡花文学の作品をイメージした人形展。 すっごくステキ! ぞっとするほど、キレイ! 撮影OKコーナーで♪ この等身大看板って、どう? 竹久夢二美術館 ​「明治150年記念Ⅰ 明治の夢二」​ 夢二といえば、「大正ロマン」のイメージですが、 代表作「宵待草(よいまちぐさ)」を発表したのも、 「夢二式美人」といわれる美人画が誕生したのも、 実は、明治時代。 明治時代の夢二の活躍を中心にした展示です。 人形展でぞっとした気持ちを、 ここで癒します(^-^; 散歩ネコは、雨は決して嫌いではなく、 むしろ、好きなほうですが、 お出掛けの時は、やっぱり晴れて欲しいな~。 次回は、谷中です。 お楽しみに!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る