|
テーマ:最近観た映画。(40651)
カテゴリ:映画のこと
想像以上のヤケクソソング…。
![]() ディズニー史上最大★最高の記録的No.1大ヒット!ついにあなたの元へ。【ポイント2倍(~8/15AM09:59まで)】【送料無料】ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン アナと雪の女王 MovieNEX 【Blu-ray/DVD】 VWAS-5331/2 [VWAS5331] ダークサイドに落ちたルーク、みたいな…・・・・ダースヴェイダー? 当初から「ありの~ままに~」に違和感を感じ、イラッつうか、ムカッとは していたんですが、歌詞付きPV(英語版)見て「アレ、コレなんかちがくね?」 と、見る予定はなかったのが逆に興味出たって言うね。 「アナと雪の女王」の出来自体は悪くないと思うし、ディズニーの子供向け映画として 妥当と思った。四十路にはなんで空前の大ヒットになるのかイマイチわからないが。 て、いうか、かなり社会現象として煽られて、「let it go」を映画観賞後の クレジットで大合唱とか噂聞いたんですけど、これ共感して感動しちゃいけない曲でしょ? ダメじゃん。 訳詞が悪いのか?とも思ってみたけど、訳詞の方が共感しちゃヤバイ感じになってるよね? マジで真に受けるなソング。そもそもそういうシーンだし。。。なんで大ヒットしてるの? 何に感激してるんだ???「私にはどうしようもない。心のままに全部捨ててフリーダム!」 ってそんなの許されるわけないやん、しかも王族なのにさ。二十歳で女王でソレってなんか やばくない?ってシーンだよね??? 納得イカン… アニメーションは素晴らしかったし、ストーリーも悪くはない。四十路を迎えて突然 ミュージカルシーンというのについていけなくなっているけどそれは個人の問題。 姉妹の関係性はイタイ気持ちがするほど共感したし、ディズニーらしいキャラの造形も 嫌いじゃない。松たか子や神田沙也加、ピエール瀧のアテレコも素晴らしかった。 特に神田沙也加は知らなかったので驚いた。 とにかく「let it go」の曲のヒットをまるっと忘れて鑑賞したい作品。 「雪の女王」のゲルダちゃんが大好きな私。…その関連で思い出したのが「石の花」 こちらは石の女王?に、つれていかれた恋人(男性)を連れ戻しにいく女性の話。 ウクライナの民話らしいですが…。てか知らなかったんですけど「雪の女王」も ロシア方面の民話らしい…?もし、読んだことがないのであれば是非両方とも ご一読を。本当はディズニーナイズドされた映画を鑑賞する前に原作を知っておいた 方がいいとは思いますが…。子供がディズニーから入っちゃうと原作の方がパロディに なってしまう気がして…しかも「ありの~ままに~」だし…。原作が持つ「意図」? みたいなものがかき消されちゃうんだよね~。でも、まーこの世はパロディで 成り立っているって言っちゃっても過言じゃないのでしょうけど…。。。。。私が 読んできた「原作」と思っている物語も、何かのパロディである可能性の方が高い。 でも、読んだ方がいいとは思う。てか、私も読み直そう…。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2014.08.11 08:56:35
コメント(0) | コメントを書く
[映画のこと] カテゴリの最新記事
|