よつばカフェでランチ
なんかメニューが増えてました。 チャンスあれば着物着る。つーか、夏物買いそびれています。これからっ夏っって時にエゾ梅雨で割と夏物なくてもなんとかなるんでね?みたいな感じでいたら、突然の初夏~な陽気。夏が夏らしいことはいいことだ。しかし洋服がない。着物があるじゃないか!てか、その目的で買っているんだろう。いそいそ。内訳。塩瀬生地にかわいいねこの柄 本格染帯を簡単軽装帯に!ワンタッチだから誰でも簡単!きれいに着られる!簡単☆軽装帯・作り帯・ワンタッチ帯・お太鼓・染帯・付け帯塩瀬染軽装帯【ねこ】生成 仕立上背中に視線が刺さる刺さる。ちくちく感じましたよ~。 私のはきもの工房さんのタグがついていました。直線のところはミシン縫いですね。確か¥6000くらいで購入。値段なり?って感じかな。私の綿着物購入金額が設定¥6000なので…。届いたときは地味かな~って思ったんですが、合わせ方ですね、ホント、着物って。まー自分が着物に合う年齢になったのかもしれませんが。この手のは洋装の中にあっても浮かないのが助かりますね。タオルマフラー たふら カーキ(うぐいす/35×135cm)タオルマフラーのたふら。洗濯ざぶざぶ。いよいよの時は汗ふいちゃえ。洗濯をしても縮まず色落ちの心配も無い。縮緬風の帯揚げセット(全36色)洗える帯締め帯揚げセット帯締め・帯揚げのセット(無地)絹の風合いラミエール日本製(ポリエステル100%)。(全36色)安心の抹茶色。草履,女性,レディース,履物,ブランド,菱屋,ぞうり草履 ブランド 菱屋カレンブロッソ 花緒サンダル 焦茶 綾織(綿) S・M・Lサイズ 送料無料【smtb-TD】【saitama】【fs04gm】私はカフェ草履ではなく花緒サンダルを愛用。今2足あるけど、3足くらいでローテできたら最高だね。中身は半襦袢・ステテコ。足袋はストレッチのクッション底。気楽~。よつばカフェは十勝出身のわたしにとっては、どんどこ応援フェアを毎日開催中。カフェはメニューが増えててびっくりしたましたよ。あさりのリゾットをいただきました。まうまう。牛乳をサービスしてくれる。そりゃあ飲みますですよ!ソフトクリームも安定のうまさですよ!この日は試しに札幌駅から幌平橋まで歩いてみた。友人知人が呆れる距離。中島公園をですね、歩いてみたかったのです…。着物は暑い!やせがまんして着ます。