2006/07/10(月)09:30
何でも有り!の風潮だけど・・・
本当にこのところの浴衣ブームは更に加速していますよね!
浴衣がブームになったのは、私が着付けを始めて数年経ってからです。
今朝も朝の番組で、アナウンサーの方たちが浴衣着て、
浴衣をテーマに取り上げていました。
正直、「え!?朝から浴衣着てるの?」
な~んて思ってしまいましたが、まぁ話題が浴衣だったので
合わせたのでしょう。
でもね、番組見ていたら、朝のお出掛けから浴衣着ている人、
昼間のレストランでも浴衣の人が結構いるとか。
私も夏場、デパートの開店に合わせて出かけると、数人は見かけます。
浴衣の方。
コーディネイトに関しても、
今は半衿付けて、着物風も一般的になりつつありますねぇ。
それ以上に帯締使ったり、伊達衿付けたり、小物遣いも多彩です。
本当に何でも有り!
になってますねぇ。
でも、これって賛否両論だと思うんです。
私自身、着付講師として、何とも複雑です。
とにかく浴衣が定着して、着物に興味を持ってくれる人が
増えているのは確か。
それはとても良い兆候ですし、嬉しい話です。
が、やっぱりね、着物って難しいものではないけれども、
守るべきお約束事があってこそ、楽しめるものでもあるのです。
その約束事がどうでもよくなって、何でも有り!になってしまうのは
日本の伝統文化や、着物がTPO等の約束を守ってこそ
受け継がれ、美しく感じる場面を崩されてしまいかねないので
懸念してしまいます。
最低限の約束事は、やっぱり守り、そして伝えて行きたいですねぇ。
(頭が固いかしら!?)
例えば、浴衣に半衿付けて着物風の着こなしは、
私もやります。
が、これも「最近の若い子は・・・」とか思われている年配の方が
いることも事実です。
これは、夏着物として着こなす手軽であるし、マナー違反ではない
装い方だと思うんです。
半衿つけて、足袋履かないはどうかとは思いますが、
きちんと綿の着物として着こなすと考えれば良いと思います。
だからね、コーディネイトに関しても、激しく逸脱せず
着物での装いを浴衣にも取り入れるのは構わないと思います。
が、浴衣は湯上がり着でしたので、
半衿も付けず、そのまま浴衣として朝からのお出掛けはどうかと思って
しまいますし、今は商売が大事ですから、ホテルやレストランも浴衣の
客を大事にしていますが、ほんの一昔前は、そういう場所に浴衣はNGでした。
本人は良いと思っても、周りに不快感を与えることって
やっぱりありますよね。
これは日常生活において、着物云々別としてもよくある話です。
折角着物や浴衣を着こなすならば、
自分だけが楽しむのではなく、周りに不快感を与えないマナーというのも
是非身につけて欲しいと思いますし、
私も着付講師として、最低限守って欲しいマナーは伝えていく任務があると
思っています。