【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

バックナンバー

日記/記事の投稿

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

写真撮影(神戸市内)

(317)

写真撮影(六甲山・摩耶山)

(220)

写真撮影(県内)

(240)

写真撮影(県外)

(198)

ご近所写真

(105)

ドライブ

(157)

小旅行

(92)

パソコン

(45)

パソコン(ハードウェア)

(73)

パソコン(ソフトウェア)

(104)

パソコン(トラブル解決)

(106)

デジカメについて

(65)

スマホ・携帯

(18)

自動車・バイクについて

(127)

春夏秋冬・季節について

(395)

引っ越し

(43)

お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など

(54)

写真クラブ

(55)

映画について

(162)

星空・天文学を楽しむ

(94)

科学・化学・考古学など

(34)

健康管理・定期健診など

(285)

文学・美術・歴史・地理など

(37)

ストレスとのつきあい方

(9)

知って役立つ 暮らしの法律

(10)

知っておきたい認知症・らくらく介護

(47)

知って役立つシリーズ

(15)

働く人のメンタルヘルス

(10)

いろんな取組み

(165)

政治について一言

(46)

各種イベント

(146)

JR・電車・ディーゼル・路面電車など

(327)

カラスっておもしろい

(4)

眠りのはなし

(20)

老前整理

(4)

敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)

(5)

安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日)

(4)

志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日)

(7)

備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日)

(4)

四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月)

(6)

越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日)

(9)

鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日)

(10)

志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日)

(5)

阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日)

(7)

琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日)

(9)

安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月)

(7)

松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月)

(7)

鳥取 春紀行(2010年5月)

(9)

徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月)

(9)

井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月)

(15)

潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月)

(18)

ポートアイランド

(93)

兵庫県知事選挙(2009年)

(13)

尼崎市議会議員選挙(2009年)

(21)

日常生活

(551)

コメント新着

全て | カテゴリ未分類 | 写真撮影(県内) | ドライブ | パソコン | 日常生活 | 小旅行 | いろんな取組み | 政治について一言 | 各種イベント | ご近所写真 | 写真撮影(県外) | ポートアイランド | デジカメについて | 写真クラブ | 徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月) | 尼崎市議会議員選挙(2009年) | 潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月) | 兵庫県知事選挙(2009年) | 星空・天文学を楽しむ | 写真撮影(神戸市内) | パソコン(ハードウェア) | 写真撮影(六甲山・摩耶山) | パソコン(トラブル解決) | 鳥取 春紀行(2010年5月) | 映画について | パソコン(ソフトウェア) | 安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月) | 科学・化学・考古学など | お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など | 自動車・バイクについて | 春夏秋冬・季節について | 琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日) | 健康管理・定期健診など | JR・電車・ディーゼル・路面電車など | 鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日) | 志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日) | 阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日) | 松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月) | 井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月) | 文学・美術・歴史・地理など | 知っておきたい認知症・らくらく介護 | 働く人のメンタルヘルス | 越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日) | 知って役立つ 暮らしの法律 | 知って役立つシリーズ | 四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月) | 老前整理 | 眠りのはなし | ストレスとのつきあい方 | 備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日) | カラスっておもしろい | 志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日) | 安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日) | 引っ越し | スマホ・携帯 | 敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)
2010年05月11日
XML
白壁・土蔵の残る倉吉の町にやってきました。
周囲を温泉地に囲まれた緑豊かなまち倉吉。
歴史は古く、古代には伯耆国の中心として栄え、南北朝時代には打吹山に城が築かれ、城下町、陣屋町として発展しました。
当時の面影は、今でも玉川沿いの白壁土蔵群や、商家の町並みに見ることができます。
倉吉の地にたどり着いたときに感じる空気は、のんびりとした懐かしさを思わせる心地よさ。
豊かな自然の中にある、歴史の遺物やまちの風景、
そして出会う人は、季節ごとに倉吉のいろいろな顔として見るものをたのしませてくれます。
そんな倉吉のまちをゆっくり歩いて、懐かしさや楽しい思い出のほかに、心に残る自分だけの何かを見つけてみませんか。


どこに車を停めようか・・・。迷っているうちに市営駐車場の看板を見つけて駐車。

「雰囲気的にこの道かな?」と思いつつ歩き出します。あらかじめ観光マップを倉吉市観光協会のHPからダウンロードしていましたが、今いる場所がいまひとつよく分からないので試行錯誤のスタート。


倉吉・高田酒蔵_01
最初に目に飛び込んできたのが「高田酒蔵」

倉吉・高田酒蔵_02
大きな狸の置物がインパクトあります。
高田酒蔵(国登録有形文化財)
江戸時代後期に建てられた母屋が国の登録有形文化財に登録されている。新酒の仕込み時期である冬季には、心地よい酒の香りが漂う。
営業時間/9時~17時[無休]


倉吉・高田酒蔵_03

次に、この灯籠の通り・・・
倉吉・弁天参道
ここまで来て、自分が今いる位置が分かりました。ダウンロードしたガイドマップと一致!

倉吉・大連寺_02
この通りの奥にある大蓮寺。モダン寺ですね。
エキゾチックな外観をもつ本堂は昭和30年に再建された。境内には大阪の豪商淀屋清兵衛一族や建武の武将脇屋義助のお墓があるほか、弁財天が祭られる。

倉吉・大蓮寺_03

倉吉・大蓮寺_04
洋と和を同時に感じさせるスペースです。

そして、倉吉の土蔵・赤瓦地区にやってきました。
倉吉の白壁土蔵_01

赤瓦五号館_01
赤瓦5号館
石臼で挽く特製珈誹を小豆餉の甘みでいただく「石臼珈誹」が好評。


赤瓦通り
ここから、白壁・赤瓦通りを歩き始めます。

赤瓦一号館
赤瓦1号館
大正時代に建てられた醤油の仕込み蔵を改装した1号館。天井の梁と束柱を組み合わせた五重造の小屋組も見ごたえあり。1階には地元の特産物などのお土産がそろい、2階部分はこだわりのお店が並び、因州和紙を使った絵てがみ体験もできる。


赤瓦二号館
赤瓦2号館
石橋を渡って蔵に入ると、正面に大きな布袋様が笑顔でお待ちかね。ここには郷土玩具のはこた人形と桐下駄の工房がある。はこた人形は江戸時代から伝わる郷土玩具で素朴であたたかみのある優しいお顔が特長。自分で顔を描ける絵付け体験もできる。


赤瓦二号館(布袋さん)

赤瓦通・アロマのお店
アロマのお店

赤瓦通・喫茶店
モダンな喫茶店。

赤瓦通・おやすみ処よね
お休み処でちょっと休憩。
倉吉散策絵図
倉吉散策絵図 posted by (C)きんちゃん
ここに置いてあった案内地図。クリックすると別画面で開きます。

赤瓦三号館
赤瓦三号館 posted by (C)きんちゃん
赤瓦3号館
お休み処の道向かい。造り酒屋を蔵を改造した建物で、1階は歴代の天皇に献上している竹細工の創作工房、中野竹藝。2階は元帥酒蔵の資料館となっており、お店の歴史や地酒の紹介がされている。


倉吉・レトロなポスト
こんなレトロなポストもありまいた。

倉吉・喫茶店2
本当に暑かったので、この喫茶店でアイスコーヒーで一休みしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月11日 23時43分21秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

プロフィール

かねやん0701

かねやん0701

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

コロナでした。 New! kororin912さん

秋葉神社は秋葉原駅… New! MoMo太郎009さん

バードウォッチング… m-cyanさん

しぶ珍の気まぐれブ… しぶ珍さん
ぶらり兵庫・ぶらり… MARI.さん

© Rakuten Group, Inc.