【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

バックナンバー

日記/記事の投稿

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

写真撮影(神戸市内)

(317)

写真撮影(六甲山・摩耶山)

(220)

写真撮影(県内)

(238)

写真撮影(県外)

(198)

ご近所写真

(105)

ドライブ

(157)

小旅行

(92)

パソコン

(45)

パソコン(ハードウェア)

(73)

パソコン(ソフトウェア)

(104)

パソコン(トラブル解決)

(106)

デジカメについて

(65)

スマホ・携帯

(18)

自動車・バイクについて

(127)

春夏秋冬・季節について

(393)

引っ越し

(43)

お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など

(54)

写真クラブ

(55)

映画について

(162)

星空・天文学を楽しむ

(94)

科学・化学・考古学など

(34)

健康管理・定期健診など

(285)

文学・美術・歴史・地理など

(37)

ストレスとのつきあい方

(9)

知って役立つ 暮らしの法律

(10)

知っておきたい認知症・らくらく介護

(47)

知って役立つシリーズ

(15)

働く人のメンタルヘルス

(10)

いろんな取組み

(165)

政治について一言

(46)

各種イベント

(146)

JR・電車・ディーゼル・路面電車など

(326)

カラスっておもしろい

(4)

眠りのはなし

(20)

老前整理

(4)

敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)

(5)

安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日)

(4)

志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日)

(7)

備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日)

(4)

四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月)

(6)

越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日)

(9)

鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日)

(10)

志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日)

(5)

阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日)

(7)

琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日)

(9)

安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月)

(7)

松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月)

(7)

鳥取 春紀行(2010年5月)

(9)

徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月)

(9)

井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月)

(15)

潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月)

(18)

ポートアイランド

(93)

兵庫県知事選挙(2009年)

(13)

尼崎市議会議員選挙(2009年)

(21)

日常生活

(550)

コメント新着

全て | カテゴリ未分類 | 写真撮影(県内) | ドライブ | パソコン | 日常生活 | 小旅行 | いろんな取組み | 政治について一言 | 各種イベント | ご近所写真 | 写真撮影(県外) | ポートアイランド | デジカメについて | 写真クラブ | 徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月) | 尼崎市議会議員選挙(2009年) | 潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月) | 兵庫県知事選挙(2009年) | 星空・天文学を楽しむ | 写真撮影(神戸市内) | パソコン(ハードウェア) | 写真撮影(六甲山・摩耶山) | パソコン(トラブル解決) | 鳥取 春紀行(2010年5月) | 映画について | パソコン(ソフトウェア) | 安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月) | 科学・化学・考古学など | お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など | 自動車・バイクについて | 春夏秋冬・季節について | 琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日) | 健康管理・定期健診など | JR・電車・ディーゼル・路面電車など | 鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日) | 志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日) | 阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日) | 松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月) | 井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月) | 文学・美術・歴史・地理など | 知っておきたい認知症・らくらく介護 | 働く人のメンタルヘルス | 越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日) | 知って役立つ 暮らしの法律 | 知って役立つシリーズ | 四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月) | 老前整理 | 眠りのはなし | ストレスとのつきあい方 | 備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日) | カラスっておもしろい | 志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日) | 安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日) | 引っ越し | スマホ・携帯 | 敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)
2018年05月22日
XML
ストレスとのつきあい方⑨ 目の前のことだけに集中


最近、テレビや雑誌でも「マインドフルネス」という言葉を見かけるようになりました。「マインドフルネス」とは、「いま、ここ」で感じていることに気づき、あるがままに受け止め、味わい、そして、手放すためのこころのエクササイズです。(※)
マインドフルネスを生活に取り入れると、ストレスな環境や否定的な気持ちに振り回されにくくなります。今回は日常生活でできるマインドフルネスの工夫を紹介します。

弁当を味わう
昼休みに、お弁当を食べながら「明日の会議の資料作らなきゃ」「まずは課長に相談して、それから…」というように、気づいたらあれこれと考えていることはありませんか?
○○しながら△△するというのは、こころが「いま、ここ」にいない状態です。一見、効率が良いように思えますが、この状態を続けていると、こころが休まらず疲れてしまうことがあります。
そんなときは、目の前のことに意識を集中しましょう。食事をしていたら、いったん仕事のことを考えるのはやめます。お弁当の卵焼きのにおい、ミニトマトの彩り、おにぎりのお米の甘さをよく味わいましょう。
目の前のお弁当に意識を集中することで、五感で満足感が得られます。
ランチを終えたとき、すっきりした気持ちで仕事に取り組むことができます。




「怒ってるな」
私たちは、無意識に自分の気持ちや思考を判断することがあります。「こんなことを考えちゃう自分はダメだな」とか「もっと前向きに考えなきゃ」など、自然に出てきた考えや気持ちを判断して、「こんなんじゃダメだ」とぐるぐる思考にはまってしまうことも。
マインドフルネスの考え方では、考えや気持ちに判断を下しません。つまり、どんな考えや気持ちがでてきても「いま、すごくイライラしてるな」「いま“やってられない!”と思った」というように、自然に出てきた気持ちや考えを、いったんそのまま受け止めます。
怒りや不安などの否定的な気持ちや考えであっても、それらはただの感情や思考であり「良い」「悪い」はありません。どんな気持ちや考えがでてきても、判断せずに、自分できちんと受け止めることができると、自然につらい気持ちや考えを手放せるようになります。また、自分の状態を客観的にみることで、自分を大事にした行動がとれるようになります。
※出典:伊藤絵美著『折れない心がメモ1枚でできるコーピングのやさしい教科書』(宝島社)

【不眠や欠勤が続く―相談はどこに?】
不眠などの身体症状が続いている場合や、欠勤など日常生活に支障が出てきている場合には、精神科や心療内科などの医療機関の受診をお勧めします。少し敷居が高く感じる場合は、かかりつけ医に相談してみるのも一つです。
最近は、職場や学校にカウンセラーがいるところも増えてきました。会社が外部機関と契約し、社員がカウンセリングを受けられるサービスを提供しているところもあります。
第三者に話すことで、自分の状況を客観的に整理できたり、気持ちが軽くなることがあります。

大澤ちひろ(代々木病院臨床心理士)(おわり)

「しんぶん赤旗」日曜版 2018年5月20日付掲載


僕も、一般企業で働いてきた時、お昼のお弁当(会社の弁当が出る)を食べる時は、NHKラジオのニュースを流して、気分の切り替えをしていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年05月22日 16時31分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[ストレスとのつきあい方] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


PR

カレンダー

プロフィール

かねやん0701

かねやん0701

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

逗子を歩く(その13) … New! MoMo太郎009さん

地震、電動バリカン… New! kororin912さん

バードウォッチング… m-cyanさん

しぶ珍の気まぐれブ… しぶ珍さん
ぶらり兵庫・ぶらり… MARI.さん

© Rakuten Group, Inc.