【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

バックナンバー

日記/記事の投稿

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

写真撮影(神戸市内)

(317)

写真撮影(六甲山・摩耶山)

(220)

写真撮影(県内)

(236)

写真撮影(県外)

(198)

ご近所写真

(104)

ドライブ

(156)

小旅行

(92)

パソコン

(45)

パソコン(ハードウェア)

(72)

パソコン(ソフトウェア)

(104)

パソコン(トラブル解決)

(105)

デジカメについて

(65)

スマホ・携帯

(18)

自動車・バイクについて

(127)

春夏秋冬・季節について

(389)

引っ越し

(43)

お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など

(54)

写真クラブ

(55)

映画について

(161)

星空・天文学を楽しむ

(94)

科学・化学・考古学など

(34)

健康管理・定期健診など

(285)

文学・美術・歴史・地理など

(37)

ストレスとのつきあい方

(9)

知って役立つ 暮らしの法律

(10)

知っておきたい認知症・らくらく介護

(47)

知って役立つシリーズ

(15)

働く人のメンタルヘルス

(10)

いろんな取組み

(165)

政治について一言

(46)

各種イベント

(145)

JR・電車・ディーゼル・路面電車など

(318)

カラスっておもしろい

(4)

眠りのはなし

(20)

老前整理

(4)

敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)

(5)

安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日)

(4)

志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日)

(7)

備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日)

(4)

四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月)

(6)

越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日)

(9)

鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日)

(10)

志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日)

(5)

阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日)

(7)

琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日)

(9)

安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月)

(7)

松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月)

(7)

鳥取 春紀行(2010年5月)

(9)

徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月)

(9)

井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月)

(15)

潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月)

(18)

ポートアイランド

(93)

兵庫県知事選挙(2009年)

(13)

尼崎市議会議員選挙(2009年)

(21)

日常生活

(548)

コメント新着

全て | カテゴリ未分類 | 写真撮影(県内) | ドライブ | パソコン | 日常生活 | 小旅行 | いろんな取組み | 政治について一言 | 各種イベント | ご近所写真 | 写真撮影(県外) | ポートアイランド | デジカメについて | 写真クラブ | 徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月) | 尼崎市議会議員選挙(2009年) | 潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月) | 兵庫県知事選挙(2009年) | 星空・天文学を楽しむ | 写真撮影(神戸市内) | パソコン(ハードウェア) | 写真撮影(六甲山・摩耶山) | パソコン(トラブル解決) | 鳥取 春紀行(2010年5月) | 映画について | パソコン(ソフトウェア) | 安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月) | 科学・化学・考古学など | お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など | 自動車・バイクについて | 春夏秋冬・季節について | 琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日) | 健康管理・定期健診など | JR・電車・ディーゼル・路面電車など | 鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日) | 志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日) | 阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日) | 松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月) | 井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月) | 文学・美術・歴史・地理など | 知っておきたい認知症・らくらく介護 | 働く人のメンタルヘルス | 越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日) | 知って役立つ 暮らしの法律 | 知って役立つシリーズ | 四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月) | 老前整理 | 眠りのはなし | ストレスとのつきあい方 | 備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日) | カラスっておもしろい | 志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日) | 安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日) | 引っ越し | スマホ・携帯 | 敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)
2021年02月04日
XML
テーマ:初渡船(1)
カテゴリ:小旅行
旅のエピソード⑥ 渡し船の温もり 変わらず心に残るもの 音戸の瀬戸&矢切の渡し
旅先で渡し船に乗ることがある。船を待ち、船頭さんと言葉を交わし、岸に降り、時にはまた戻るという時間のやりとりの間で、出会う人、海や川の流れ、歴史や景色がやんわりと交錯する。

【音戸渡船】
「船頭かわいや音戸の瀬戸で一丈五尺の櫓がしわる」。音戸の舟唄でも歌われた海の難所は潮が速い。呉市警固屋と瀬戸内海に浮かぶ倉橋島の音戸町までの120メートル。それを3分で結ぶ音戸渡船は江戸時代から300年の歴史があるという。




音戸渡船乗り場


音戸の瀬戸・船が迎えに

時刻表はない。「桟橋に立てば向こうから迎えに来てくれる」と地元の人。ドキドキしながら立つと、対岸に肪っていた小さな木造の船が動き出した。船が行き交う中を横切ることで「海の交差点」とも称された船がコトコトと近づいて来る。
往きに「いってらっしゃい」と声をかけてくれた船頭さんは、数時間後、反対側の渡船場では「お帰りなさい」と迎え入れてくれた。学生や買い物帰りの人も乗る。日本一短い定期航路は音戸大橋が架かった後も地元の人に愛されている。


【矢切の渡し】
さて、こちらは寅さんも歩いた江戸川の土手。山田洋次監,督の「男はつらいよ」の舞台となった東京の北東部、葛飾柴又。土手の渡船場は東京かと思い紛うほど、のどか。この矢切の渡しは江戸時代に徳川幕府が設け、柴又と松戸市下矢切の往来に利用された。耕作のために関所の渡しを通らずに渡船で自由に行き来できた農民渡船が始まりという。現在、都内では唯一の渡し船(定期運行)。




矢切の渡し


江戸川を渡る

対岸までのわずかな距離を大回りする。川の流れに沿っているからとは船頭さん。手こぎでゆっくりと優雅に渡る。静かで川風も優しい。
風景は変わっても変わらないものがあると渡し船は教えてくれる。地元の人に今も昔も愛されているのは、目には見えないものを渡し続けているから、そんな気がした。
井上ますみ

「年金者しんぶん」2021年1月15日付掲載


音戸の瀬戸と言えば…。音戸の瀬戸の掘削工事で、平清盛が西に沈にそうになる夕日を扇で手招いて沈むを止めて工事を完了させたって伝説は有名です。
「矢切の渡し」は歌謡曲にも歌われていて有名ですね。一度乗ってみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月04日 08時01分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[小旅行] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

プロフィール

かねやん0701

かねやん0701

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

孤独のグルメ 天ぷ… New! MoMo太郎009さん

また雨です。 New! kororin912さん

撮り鉄 眼下の近鉄… m-cyanさん

しぶ珍の気まぐれブ… しぶ珍さん
ぶらり兵庫・ぶらり… MARI.さん

© Rakuten Group, Inc.