World PV Watcher 世界の太陽電池メーカー

2017/07/13(木)10:46

日立パワーソリューションズ、太陽光発電協調型風力発電システム

その他日本企業(2935)

 日立パワーソリューションズは、系統への影響を軽減する出力変動緩和制御技術と、既設の太陽光発電の連系枠と発電出力から、追設する風力発電の出力制御値を予測する発電出力予測技術を組み合わせ、既設の太陽光発電設備が持つ連系枠の範囲内で同じ連系点に風力発電設備を追設し、出力を制御する太陽光発電協調型風力発電システムを開発した。太陽光発電事業者を対象に、今回開発したシステムを活用する発電ソリューションサービスの提供を7月より開始した。  国内では風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギーの導入需要の高まりや固定価格買取制度の施行にともない、再生可能エネルギーが電力系統へ大量に連系されました。そのため、多くの地域で系統連系容量が不足し、新たな発電設備を連系できないという問題が生じており、再生可能エネルギーの導入拡大の阻害要因となっている。また、その一方で再生可能エネルギーの中で最も導入された太陽光発電においては、気象や日照時間の影響が大きく、一定量の発電が難しいため、送電線や変電所の利用率が低いという課題もあった。  同社はこれまで、全国で300基を超える風力発電設備や7カ所に蓄電池併設の出力変動緩和制御型風力発電システムの納入実績を持つ。また、風力発電設備の長期保守における豊富な実績と経験も有し、全国8カ所の風力発電設備保守サービス拠点に、エンジニアと保守部品を配置することで、定期メンテナンスや故障時の迅速な復旧を行う保守サービスも提供している。  今回、出力変動緩和制御型風力発電システムの納入実績やノウハウ、技術と発電出力予測技術を組み合わせ、既設の太陽光発電設備がもつ連系枠の範囲内で、同じ連系点に風力発電設備を追設し、その出力を制御する太陽光発電協調型風力発電システムを開発した。  同社オリジナルの発電シミュレータを活用して、既設の太陽光発電設備の日射条件や最大発電出力から風力発電設備の追設可能量を算出し、現地の風況と事業性の観点から、追設する風力発電設備をエンジニアリングすることで、最適な太陽光発電協調型風力発電システムを提案する。  さらに、風力発電設備の追設に必要となる環境アセスメントや、工事計画届の届出、電力会社との協議、用地の確保に掛かる各種許認可申請、輸送計画などの事業推進サポートや稼働後の保守サービスを組み合わせた、発電ソリューションサービスとして提供する。 その他日本企業の関連記事

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る