|
カテゴリ:カテゴリ未分類
東京都は、国産技術であるペロブスカイト太陽電池の実用化に向けた開発企業の積水化学工業との共同研究で、国内初となる下水道施設へのフィルム型ペロブスカイト太陽電池の設置を完了し、5月24日に国内最大規模の検証を開始した。 ペロブスカイト太陽電池の検証は、森ヶ崎水再生センター(東京都大田区昭和島2-5-1)の水処理施設の反応槽覆蓋上部に、大きさの異なる電池3種類×3枚、設置面積約9㎡、定格出力約1kW(合計)と国内最大規模を設置した。共同研究の実施期限は2025年12月1日まで、フィルム型ペロブスカイト太陽電池の下水道施設への適用性を検証し、発電効率の測定や耐腐食性能などを検証する。 ペロブスカイト太陽電池は、ペロブスカイトと呼ばれる結晶構造を用いた次世代太陽電池で、シリコン系太陽電池に比べ、①「薄く軽くフレキシブル」であるため、設置対象の場所の範囲が広がる、②製造技術開発によって大量生産、製造コストの低下の可能性がある、③日本発の技術であるほか、主原料のヨウ素は世界産出量の約30%が日本国内産である、という特徴を有し、シリコン系太陽電池に対して高い競争力が期待されている。 積水化学は、大容量の発電を目的とするフィルム型ペロブスカイト太陽電池の研究を進めており、薄さは1㎜程度、1.5㎏/㎡を達成しており、ロール・トゥ・ロールの製造プロセスを構築して量産の実現を目指している。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2023.05.29 10:00:06
コメント(0) | コメントを書く |