5764214 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かみぽこぽこ。

かみぽこぽこ。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

かみぽこちゃん

かみぽこちゃん

フリーページ

お気に入りブログ

世界の秩序が変わる… Jonenさん

暮らしごと 千佳りんさん
中年よ、大志を抱け! 断言児さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
エッジ・ランナーズ 猫ジャラしマスターさん
かっちゃんの~1歩… katsuchan55さん
人生やだとはいえな… やだやだもんさん
講師の花道 教師Aさんさん
愛国、日本 パボアホイジオタさん
田中およよNo2の「な… 田中およよNo2さん

コメント新着

 ダンスインザダーク@ 政府税制調査会は何をしたか? 結局、政府税制調査会はこっそりと増税し…
 まくらん@ ・・・ かみぽこちゃんさんのブログは、小泉政権…
 まくらん@ ・・・ かみぽこちゃんさんのブログは、小泉政権…
 タカダ@ アクセス数  アクセス数には、アンテナに登録して放…
 ゴルゴムの仕業だ@ 狂信者に薬は効かない…どうしてこうなった かみぽこさんは民主党崩壊時に起こるであ…
2005年03月24日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
なんか、最近いろんなことに
ちと疲れたのも事実。。。

なので今日はこんな話でどうかな。

「かみぽこ異人交遊録」。

久しくやってなかったでしょ、これ。

なんか日本人のこと書くことが多かったから、
いったいどこの国の話だかって
感じもしないではなかった。

それもなんかおかしいよね。。。(苦笑)

ということで、
このコーナー突如復活します!
復活第1回(通算第15回)は、

「アズーリじいさん」。

このじいさん、既に登場している。
そう「英国留学回想録」で、

「芸術会館の王様誕生」

についてのところで出てきた。
芸術会館のカフェで働いている
イタリア人のじいさんである。

回想録で書いた話と
重複するところもあるけれども、
その時書かなかったおもしろい話も
今日は書くので、
どうぞ最後までお付き合い
1つよろしくお願いします。

大体このじいさんのことを
なんで「アズーリじいさん」と言うかである。

アズーリとは、ご存知
サッカー・イタリア代表の愛称。

アズーリとはイタリア語で「青」という意味で、
イタリア代表のユニフォームが青色であることから
ついた愛称とされる。

それでなんで「アズーリじいさん」かというと、
まず見るからに典型的な、
イタリア南部のじいさんの風貌をしていること。

白髪にでかい目、大きな鼻に
短躯ながらでっぷり太った体。

がはははははははっ

と笑いながらダミ声の
イタリアン・アクセントの英語を話す。

そして、芸術会館のカフェのユニフォームが
イタリア代表と同じ色合いの
まさに「アズーリ」なのだ。

それで「アズーリじいさん」。(笑)

アズーリじいさんは、
私がうちの学校に来た
5年前から芸術会館のカフェにいる。

オープンカフェに座ると、
大体1時間半に1回くらい、

ガラガラガラガラ

と皿やコップを片付けるための台車を押しながら、
じいさんがやってくる。そして、

がははははははははっ

ってな感じで
各テーブルを回りながら
皿やコップを片付けていくのだが、
その際、お客に次々と

「元気か?なんも問題ないか??」

とか声をかけていく。

5年前から変わらない
うちの学校の名物と言える
光景の1つである。

私がじいさんにその存在を認知されたのは、
多分修士課程に在籍していた5年前の
3月くらいだっただろうか。

「元気か?」

と声を掛けられるなら普通なのだが、
その頃から、その後に、

「グッドマン! 」(正しい男という意味?)

と声を掛けられるようになった。
毎日毎日そう言われるのだが、
なにが正しいのかよくわからなかった。

そんなある日の朝、
こんなことがあった。

学校内の道を歩いていると、

がたがたがたがたっ

とポンコツな車が後ろから来て、
私に並ぶ頃スピードを落としてきた。

車が私に並んで、
スーッとドアのガラスが
下がったと思ったら、
アズーリじいさんが顔を出してきて、
親指突き立てて、

「イエーッ!」

っと言って、
そのまま過ぎ去ってしまった。(笑)

ぼうぜん。。。。

その後も毎日毎日
芸術会館のカフェで

「ヘイ、元気か!正しい男!!」

と声を掛けられ続けたのだが、
ある日、「正しい男」の意味を
じいさんから聞いた。

「ここに来る奴らは、
みんなだらだらしゃべってるだけだ。

いつも本を開いて勉強してるのは
お前だけだ!

お前だけが勉強している!
お前は正しい男だ!!」

そんなことはない。。。(苦笑)

ここで勉強している人は
たくさんいるよ。

ここで勉強してなくても、
部屋や図書館でみんなやっているんだ。

俺が勉強してるように見えるのは、
じいさんが働いている時間に
毎日ここにいるからというだけだよ。

。。。とじいさんに言おうとしたが、

「お前は学校で一番正しい男だ!
正しい男!!正しい男!!!

がははははははははっ」

とか大声で言いながら去ってしまった。(苦笑)

それから約4年。
毎日のようにアズーリじいさんから

「正しい男!正しい男!!」

と、私は言われ続けてきたのだが、
じいさんの言い方は日によって
微妙に違ってたりする。

ご存知の通り、芸術会館のカフェで私は、
いつも一人で黙々と本を読んだり、
コンピューターを開いて書き物をしたり
しているわけではない。

そう、いろんな人が私の席には出入りしていた。

アズーリじいさん、私の席に人がいると
なぜか機嫌が悪いらしい。
特に女性がいると。(苦笑)

「ヘイ、正しい男!」

と声を掛けては来るのだが、
横を向いて目を合わせず去ってしまう。

そして、その次の日、
私が一人で座っていると、

「ヘイ、正しい男!
それでいい。」

とか、うなずきながら声を掛けてくる。(苦笑)

どうもアズーリじいさんにとって、
私はひたすらまじめに勉強して
女などには見向きもしない
「正しい男」
でなければならないらしい。

いや、そういうのも困るんだけどな。。。(苦笑)

まあ、じいさんとの付き合いも
5年目にもなると、
じいさんもさすがに
「正しい男」
と声を掛けるのに飽きたのか、
時々違う言い方をしてくる。

昨年の夏、ものすごく暑い日には、
私の机にいきなりじいさんが
ビールをドンッ!と置いたので
びっくりすると、

「ヘイ、ボス!
差し入れだ!!」

と言われた。

ボスってあんたね。。。。(苦笑)

そりゃ私は「芸術会館の王様」って
名乗ってますよ、冗談で。

でも、このビール、
昼間から飲めっていうこと?

まあ、それはちょっとあれだけど、
まじめな話、最近は

「息子!」

って言われることが多くなった。

まあ、そうなのかもね。
アズーリじいさん、
ちょうどうちの親父くらいの歳だと
思うんだよね。

息子みたいなもんなんだろうな。
毎日顔合わしてるしね。
情も移るのかもしれんわな。

まあ私が「正しい男!」ってのは、
じいさんの誤解に過ぎないんだけど
じいさんを裏切りたくないっていうような
気持ちが私にないわけではない。

じいさんは純粋な男だから、
どこかやましいところがあったらすぐバレる。
じいさんをがっかりさせたくないよなって思う。

アズーリじいさんに、

「ヘイ!正しい男!!
元気か?がははははははっ」

といつまでも声を掛けてもらえるような、
自分でいたいと思うのであります。

それでは、また。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月25日 10時36分02秒



© Rakuten Group, Inc.
X