000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かみぽこぽこ。

かみぽこぽこ。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

かみぽこちゃん

かみぽこちゃん

フリーページ

お気に入りブログ

世界の秩序が変わる… Jonenさん

暮らしごと 千佳りんさん
中年よ、大志を抱け! 断言児さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
エッジ・ランナーズ 猫ジャラしマスターさん
かっちゃんの~1歩… katsuchan55さん
人生やだとはいえな… やだやだもんさん
講師の花道 教師Aさんさん
愛国、日本 パボアホイジオタさん
田中およよNo2の「な… 田中およよNo2さん

コメント新着

 ダンスインザダーク@ 政府税制調査会は何をしたか? 結局、政府税制調査会はこっそりと増税し…
 まくらん@ ・・・ かみぽこちゃんさんのブログは、小泉政権…
 まくらん@ ・・・ かみぽこちゃんさんのブログは、小泉政権…
 タカダ@ アクセス数  アクセス数には、アンテナに登録して放…
 ゴルゴムの仕業だ@ 狂信者に薬は効かない…どうしてこうなった かみぽこさんは民主党崩壊時に起こるであ…
2007年02月02日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
さて、「英国留学回想録」。
「人生で一番楽しい時」第3回、

「ダブル・マスター」。
(2000年6月上旬)

前回書いたように、
エッセイの課題が全部終わり、
残りは修士論文だけとなって、
みんなほっと一息ついて
元気になってきたこの時期、
いつもやたらと元気がいい
この人が学校内を走り回っていた。

芝生の上をハイヒールで歩く女・M子さん。

芸術会館のカフェにやってきた
彼女に聞く。
英国人の彼氏できた?

「できませんよお~。なんでえ~。
こんなに

『英国人の彼氏探してます!』

って、言いまくってるのにい~。」

言いまくるからいけないのかもね。。。(苦笑)

「それはわかんないですけど~、
それでね、今日は
かみぽこさんにご報告です。」

なに、改まって。

「実は私、来年もこの学校にいることにしました。
『文化政策学部』の修士に願書出して、
教授のインタビューを受けました。
多分、問題なく合格になると思います。」
(ちなみにM子さんは今年、
『映画学修士』に在学中。)

2つ修士号を取るわけ?
よくそんなしんどいことできるねえ。

「だってえ~。もう6月なのに、
まだ彼氏できないしい~。
もう今年は駄目だと思うので、
来年に賭けようと思って。」

そう。(苦笑)
僕はもう絶対二度と
Mがつくもの(Master=修士のこと)は
やりたくないけどね。
こんなしんどい思い、
二度としたくないよね。(苦笑)

「そうですか、ふ~ん。
でもね、かみぽこさん。」

なに?

「この間、T子さんに同じこと話したら、
結構厳しいこと言われたんですよね~。」
(T子さんとは、女性学修士に在籍のおばさま)

そうなの?

「この学校でダブルマスターやりますって言ったら、
T子さんが『あなたね、こんな学校でやってもダメよ』って。」

へえ、なんでだろう。

「『あなた本当にお金持ちの彼氏が欲しいなら、
こんな学校にいても仕方ないでしょう?
オックスフォードかケンブリッジに行かないと
上流階級の子供はいないわよ。

マスターの願書出すんなら、
うちの学校じゃなくて
オックスフォードかケンブリッジに出さないとダメよ』

って、言うんですよ。」

なるほど、そういう意味か。
そりゃそうだよね。
うちの学校は賢い子はいても
しょせんサラリーマンの子供だからな。

そりゃ上流階級の子供には会えないよな。

「でも、オックスフォードやケンブリッジになんて
入れませんよね。」

絶対ダメとは言い切れないんじゃないの?
うちの学校の修士を取れば、
オックス・ブリッジも
可能性があるんじゃないかな。

願書、出してみたら?

「いや、いいですよ。
そんなの大変そうだから。
私のモットーは、

『最低の労力で最大の効果を』

ですから。」

そうかな?
これ、ものすごく大事なことだと思うんだけど。。。

僕ならなんとかオックス・ブリッジに
潜り込むことを必死に考えると思うけどね。

まあ、いいや。

結局、M子さんは
「文化政策学部修士課程」に
願書を提出して合格した。

このダブル・マスターって言って、
2年間留学して修士号を2つ取るってこと、
かつては意外に多かった。

M子さんのケースは
マスターを2つ取る理由が
ちょっと特殊だったけれども、(苦笑)
女性には特に多かった。

どうしてマスターを2つ取るのか
その理由は様々であるのだけれども、
割とポピュラーなのは、
1年目にあまり専門性が高くない学部に入って、
(「英語教授法」などが代表例。
哲学的で実用性がないので「国際関係論」なども
当てはまるかな)
2年目に専門性の高い学部に入るというケース。
(例えば「経営学」「都市開発」「統計学」とか)

例えばこの年にはM子さんの他にも
うちの学校で「国際関係論」を学んで、
次の年に「ロンドン大の都市開発学部」に入学した
女性がいた。

最近は、ダブルマスターって
あんまり聞かないのだけどね。
その理由はよくわからないけど。

それでは、また。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月07日 06時29分39秒



© Rakuten Group, Inc.
X