テーマ:金魚(1548)
カテゴリ:飼育中の金魚紹介
本日は、私の勤め先の金魚をご紹介します。 こちら、雁ノ介(がんのすけ)ちゃん。 ひれが長い素赤(オレンジ色)の金魚です。 ![]() 雁ノ介ちゃんは、2023年8月に突然私の勤め先に来ました。 写真は8月当時の様子。 小さな瓶に入って職場に現れました。 ![]() その後、急ごしらえですが少し大きなケースに移しました。 急なことでフィルター(ロカボーイ)のろ材がすぐに準備できず、代用品として 黄色いキッチンスポンジをカットしたものをロカボーイに入れていました笑 ※皆様はマネしないでくださいね💦 ![]() ![]() GEX おさかな飼育セット コンパクト ロカボーイ フィルター+エアレーションセット 小型水槽 金魚鉢 プラケース向け【HLS_DU】 関東当日便 来た当時、尾びれを含めても4.5cmくらいでとても小さかったです。 幼く見えますが、こう見えても明け三歳です。 雁ノ介ちゃんは金魚すくい出身(私がすくったわけではありません)。 すくわれた後も、ここには書けないような過酷な環境で育ったサバイバーです。 ちょっと背びれや尾びれにヨレがあるのと、尾びれに小さい穴が開いています。 エラめくれも少しあります。 ただ、とても元気で餌もよく食べる活発な性格の金魚です。 いつも水草の葉を引きちぎって口の筋トレ(?)をしています。 体型やヒレにちょっと問題があっても、 よく泳いでよく食べる仔は丈夫で育てやすいですね。 ![]() 雁ノ介ちゃんは金魚すくい出身ということもあって、品種が不明です。 私はオランダ獅子頭と琉金のミックスではないかと思うのですが… ![]() (国産金魚)オランダ獅子頭(1匹) ![]() (金魚) オランダ獅子頭 (5匹) 国産 弥冨産 goldfish きんぎょ キンギョ ビオトープ お祭り オランダ獅子頭にしては頭の肉瘤がもこもこしていないし… ![]() 【金魚】国産 赤琉金 赤勝ちSM 1匹[生体] ![]() 琉金 (埼玉/平賀) 1匹 (5〜6cm程度) 金魚 観賞魚 魚 アクアリウム ペット 国産 琉金にしては顔が丸っこくて体型も長いし。 オランダの肉瘤は成長とともに発達するので、 もしかしたらオランダかもしれませんが 琉金にも似ているような気がします。 お詳しい方の見解をお伺いしたいところです ![]() 雁ノ介ちゃんに出会うまでは、金魚はどちらかというと長物が好きで、 丸物にはそれほど興味がありませんでした。 丸物とは、琉金やオランダ獅子頭、らんちゅうのような 丸い体型の金魚の総称です。 ![]() 【金魚】中国産 白らんちゅう 少緋入り SM 1匹[生体] 対して長物とは、和金やコメット、朱文金のような 細長い体型の金魚の総称です。 ![]() (国産金魚)ゴールデンコメット 長尾(1匹) 以前は長物のスリム体型こそ正義と思っていたのですが、 雁ノ介ちゃんと出会って、そのあまりの可愛さに 丸物にすっかり目覚めてしまいました。 丸いお腹とおしりをフリフリしながら長いひれをなびかせて泳ぐ姿が最高です! そして、金魚飼育から8年ほど離れていた私を再び金魚飼育者の道へ 引き戻してくれたのも雁ノ介ちゃんです。 雁ノ介ちゃんの存在があったからこそ、やっぱり金魚は素敵、 また自宅に金魚を迎え入れたいという気持ちになれました。 雁ノ介ちゃんに感謝です✨ 今は職場に来た当初よりも少し大きくなって、飼育容器もサイズアップしました。 体色も色鮮やかになりましたよ ![]() ![]() 当ブログは、にほんブログ村に登録しております。 もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪ ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.02.03 14:00:25
コメント(0) | コメントを書く
[飼育中の金魚紹介] カテゴリの最新記事
|