テーマ:メダカ(74)
カテゴリ:メダカ
![]()
水が悪いのかと思い、pHを検査することにしました。 使ったのはこちら、モノタロウのpH試験紙(ロールタイプ)。 ![]() ![]() ![]() pH試験紙、ロールタイプ (ph1-14),PH検出巻尺 精密pH試験紙 酸性 測定水質 化粧品 洗濯液 生活用品 土質 果物など 飼育水に一瞬浸けてから、1~2分くらい時間を置いてみてみると… ![]() 結果は、pH6.0程度。 ![]() うーん、やはり(水道水と比べると)pHが低くなっているようです。 ※私の住んでいる水道水のpHは7.5程度です。 これは、何か対策した方が良いでしょう。 というわけで、家にあったかきがらを使います。 スドーの特選かきがら 大つぶです。 ![]() ![]() スドー 特選かきがら 大つぶ 750ml(150ml×5袋) 関東当日便 かきがらは、水質をアルカリ性に傾ける効果があります。 このネット1袋で60cm水槽まで対応する商品ですので、 この容器(水量約27リットル)ならば、 かなり効果が出るのではないかと思います。 カルキ抜き済みの新水で数回優しく洗って… ![]() 底に沈めてみました。 ![]() ~丸1日経過~ 再びpH試験紙でテストしてみます。 ちなみに水換え掃除前です。 かきがらを入れてから2度ほど餌やりをしました。 ![]() お、pHが1.0程度上がっていますね。 かきがら、効果がありました。 ![]() 昔から良いといわれているかきがら、効果は確かなようです。 かきがらが良かったのか、前日に底に沈んでいた稚魚は 亡くなっているかと思いきや、かろうじて生きていました。 稚魚たちが1匹でも多く助かって、大きくなってほしいものです。 当ブログは、にほんブログ村に登録しております。 もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪ ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.07.16 21:19:39
コメント(0) | コメントを書く
[メダカ] カテゴリの最新記事
|