146407 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2024.07.28
XML
テーマ:金魚(1466)
カテゴリ:金魚のお世話



6月末ごろにお迎えした、我が家の新入り金魚・​桜和金の稀美ちゃん​。



​1週間のトリートメント(薬浴)​​を終えてからも、
しばらく隔離バケツの中に入っていましたが、ついに水槽に導入することに。

稀美ちゃんの体調も良さそうですし、私の体調不良もある程度はマシになり
気力がちょっと戻ったので、張り切って水槽をセッティングしていきます。




40cmガラス水槽に敷く砂利を用意しました。
テトラの金魚ラクラクお手入れ砂利。




テトラ 金魚 ラクラクお手入れ砂利 7色ミックス 1kg アンモニア吸着 ゼオライト配合 汚れ防止 苔防止 バクテリア定着 関東当日便

この砂利、実際に使ってみたら結構すごい効果がありました。
どんな効果なのか、また明日の記事でお伝えしたいと思っています。

さて、こちらの砂利を洗浄していきます。
バケツの中にバサッと出します。



黒い砂利や濃い色の砂利が多いだろうと思って買ったのですが、
実物は結構白っぽかったです。



手に白い粉が付きました。



水道水で洗っていきます。
濡らすと、黒や緑、赤茶色の砂利も目立ってきました。



皆様は砂利を洗うときは手袋をはめてくださいね!
手をケガする可能性もありますので。



やさしく混ぜて洗い、水を切ります。



5回すすぐと排水が透明に近づきました。



粒は小さめですね。
稀美ちゃんは体が小さいので、雰囲気に合うと思います。



水槽用アクセサリーは、​ダイソーの人工水草4本​と…



それから、陶器の水槽用オブジェを2つ。

スドーの鳥居と…



同じくスドーの赤橋(小)。



パッケージフィルムに付いていたバーコードです。




スドー 鳥居 H-21 水槽用オブジェ アクアリウム用品 関東当日便


スドー 赤橋(小) G-4 SP 水槽用オブジェ アクアリウム用品 関東当日便

今回は金魚自体が1匹だけですし、体も小さいので
水槽内をオブジェや人工水草で派手に飾ることにしました。

隠れ家も多い方が良いのかなとも思いました。

これらは水道水で洗い流しました。


フィルターは、水作エイトコアSの50周年限定カラー クリアグリーン。




水作エイトコアS クリアグリーン 50周年限定カラー

フィルターは全体をカルキ抜き済みの新水で洗い流しました。



ガラス水槽はGEXの40cm水槽です。
1週間ほど天日干ししてから保管していたものです。
水道水で洗浄しました。



写真を取り忘れましたが、水槽の下にはすべり止めシートを
5重にして敷いています。

水槽に水道水を少し入れてから、砂利を敷きました。



レイアウトは適当に、でも見栄えよく…設置していきました。



こんな感じでしょうか。



水道水を水槽の7割くらいまで張り、カルキ抜きを入れました。
使ったのは、GEXの金魚元気 うるおう水づくり。
粘膜保護成分入りの瞬間カルキ抜きです。




GEX 金魚元気うるおう水づくり 500ml 関東当日便

フィルターをせっかくカルキ抜きの水で洗ったのに、
水道水に浸けてしまってたことに気付きました(笑)



ベランダで飼育している親メダカたちの容器から取ってきた飼育水を
種水として水槽に入れました。



フタをして、一晩放置。
すっかり暗くなってしまいました。



夜にフィルターを回したかったのに、エアーの3又分岐パーツを
会社に置きっぱなしだったせいで出来ませんでした…。
フィルターを回していなくても明日には濁りが取れているでしょうか?




翌朝早く、フィルターを回し始めました。
フィルターを回す前から、このように濁りは取れて水は澄んでいました。



自然光の下で見ると、レイアウトや色合いも良い感じに見えます。
自分的には納得できました。



稀美ちゃんを隔離バケツからすくいます。
18日もの間、隔離お疲れ様でした。



洗濯ばさみで水槽に留めて温度合わせ。
といっても、隔離バケツと水槽は同じ場所に設置していたのでほぼ同じ水温です。



30分後に水合わせを開始。
スポイト1本分の水を排出して、代わりに水槽内の水を注入します。



10分おきに、トータル1時間半ほど入れて出しての作業を繰り返しました。
水合わせを終えて、稀美ちゃんに異常は見られませんでした。



ついに放流!



新しい環境にオドオドしつつも、探検を始めました。
オブジェや人工水草、砂利との見た目的な相性が良い感じです。



松かさ病の治療で隔離中だった西竜ちゃん​と目が合って
お互いにびっくりしていました😅



お?鳥居をくぐるのか?



くぐらんのか―い。



ああ、かわいい…。
やっぱり長物ええなぁ。



明日は、この水槽に敷いた砂利の
使ってみて分かったすごい効果についてお伝えしますね。


当ブログは、にほんブログ村に登録しております。
もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
にほんブログ村 観賞魚ブログへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.10.18 07:07:51
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

銀野める子

銀野める子


© Rakuten Group, Inc.
X