151994 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2024.10.18
XML
テーマ:金魚(1478)
カテゴリ:金魚の病気



4度目の松かさ病にかかったため、​ベランダから室内に隔離した
朱文金の西竜ちゃん。

本日は、グリーンFゴールド顆粒での薬浴の様子を見ていきましょう。


動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFゴールド 顆粒 2g×2包 薬効5〜7日間 水草不可 尾ぐされ症状 細菌性皮フ炎 関東当日便


さて、薬浴2日目から5日目の西竜ちゃんの写真を撮ったのですが、
結論から言うと写真ではあんまり病状の変化が分からないと思います。

松かさ病なのに元気よく泳ぎ回るので写真がブレてしまって、
余計に分かりにくいというのもあります💦

なので、ささっと矢継ぎ早に写真をご紹介していきますね。


【薬浴2日目(隔離翌日)】

隔離の翌日。
半透明の容器なので容器の壁面越しでは見えづらいですね。




フタを取って上から見ると、こんな感じです。



胸びれの後ろあたりに鱗の逆立ちが見られます。



隔離翌日は餌を抜こうかなと思っていたのに
うっかり薬餌を準備してしまいました。



もったいないので、この後餌やりしましたよ。
喜んで食べてくれました。

ちなみに薬餌治療自体は隔離(薬浴)前から開始していたため、
4日目か5日目になっています。


【薬浴3日目】

前日とそれほど変わってないような。



少しマシになったような。



薬餌もモリモリと食べました。




【薬浴4日目】

どうでしょう、少しマシになったでしょうか。







分かりづらいですね。


【薬浴5日目】

今朝です。
だいぶマシになったでしょうか?



よく分からないですよね…?😅



まあ、でも…あまり長期間薬浴するのは
逆に体調不良の原因になることがありますので、
明日から様子を見て、薬を徐々に抜いていこうかなと思います。



薬を抜いていく様子もまた明日か明後日にお伝えしますね。


当ブログは、にほんブログ村に登録しております。
もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
にほんブログ村 観賞魚ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.10.18 22:14:16
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

銀野める子

銀野める子


© Rakuten Group, Inc.
X