テーマ:金魚(1586)
カテゴリ:金魚・メダカ初心者の方へ
![]()
金魚飼育に向いているのではないか、とお話しました。 ★私が思う「金魚飼育に向いている人」③…きれい好きじゃない人 金魚水槽の掃除や水換えの頻度は、飼育者やろ過の状況、 水槽内の生体数などによって様々です。 1週間に1回や2週間に1回、場合によっては 月に1回やほぼ水換えなしのビオトープなどもあります。 ただ、頻繁に掃除や水換えをしすぎる=キレイにしすぎるのは 良くありません。 水槽内にはろ過バクテリアがいて、飼育水の汚れを キレイにしてくれています。 ろ過バクテリアの餌は金魚の排泄物やエサの食べ残しなどの いわゆる水の汚れです。 なので、あまりにも頻繁に掃除をしてしまうと ろ過バクテリアの餌が少ない環境になるため、 ろ過バクテリアの数が増えていきません。 そうなると水が汚れやすくなり、いつまでも水槽内の環境が 不安定な状態になり、金魚の健康にも悪影響を及ぼします。 きれい好きで週に何回も掃除する人より、 案外、コケまみれでも長期間ほったらかしの人の方が 金魚飼育がうまくいく場合があるんですね。 (ちなみに私はほったらかしにする勇気があまりないので 40cm室内水槽は1~2週間に1回砂利掃除と水換えをします💦) ★私が思う「金魚飼育に向いている人」④…孤独な人 この間、小学1年生の男の子が自由研究で 自宅で飼育している錦鯉が自分の顔と声が分かっている様子だと いうことに気付き、「鯉は人間の顔と声を認識できる」という 仮説を立ててそれを検証した、というニュースを観ました。 (厳密には違うかもしれませんがこんな感じの研究でした) その自由研究は、何かの賞を獲ったようでした。 小学1年生でそこに着眼したのは素晴らしいですよね。 実は、鯉だけでなく金魚も人間(飼い主)の顔や声を 認識できるんですよ。 金魚は餌の時間や餌の時間に鳴る音(自動給餌器の音など)も 認識・記憶することができます。 飼い始めの頃はよそよそしい金魚でも、そのうちに慣れて 寄ってきてくれたり餌をねだって激しく泳ぐ通称「餌くれダンス」を したりする様子は、見ているだけで何だか元気をもらえます。 ペット禁止の物件に住んでいて、ペットが飼えず寂しくて、 YouTubeで犬猫のかわいい動画ばかり検索しちゃうような人には 特に金魚がおすすめです。 仕事から帰って、金魚に「ただいま~」と声をかけると 寄ってきてくれますよ。 金魚飼育は楽ではありませんが、癒し効果は絶大ですのでぜひ。 というわけで、私が思う「金魚飼育に向いている人」を 2日間にわたってご紹介してきました。 もちろん異論は受け付けます(笑) でも、金魚飼育をする方が一人でも増えればとても嬉しいです。 ![]() (金魚) すくい金魚MIX SM (5~20匹) 国産 弥冨産 おまけ入り ミックス いろいろ 色々キンギョ 祭 イベント 琉金 オランダ 出目金 東錦 キャリコ コメット 朱文金 ビオトープ ![]() (国産金魚)オタマ金魚ミックス(5匹) 当ブログは、にほんブログ村に登録しております。 もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪ ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.04.03 20:14:46
コメント(0) | コメントを書く
[金魚・メダカ初心者の方へ] カテゴリの最新記事
|
|