208727 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.01.29
XML
カテゴリ:金魚の英語表現



少し前、「​金魚を英語で言うと…?​」という記事をアップして、
たくさんの方に見ていただきました。

本日も、金魚イングリッシュに関する話題をお届けしたいと思います!


突然ですがクイズです。

金魚は英語で「goldfish」。
それでは複数形では何て言うと思いますか?

答えは画像の下へ↓↓↓



正解は「goldfish」。

複数形でも変わらずgoldfishなんですね。
goldfishesとはなりません。

例えば「この池には2匹の金魚がいます。」という文章を英語にすると
「There are two goldfish in this pond.」となります。


ちなみに、私が調べたところによれば
fish(魚)の複数形は「fish」「fishes」の2種類があるそうで、
それぞれ使い方・意味が異なるとのこと。

★魚が1匹または複数匹いるとき…fish
★複数種類の魚がいるとき…fishes

こういった使い分けになるらしいです。


fishesが魚の種類を言うときに使うのであれば、
goldfishは金魚1種類のみのことを言っていますから
複数形になってもgoldfishesにならないのは納得できる気がします。
(↑一人で納得しているだけなので、別の理由があるのかもしれません。)


英語の勉強も金魚の飼育も、知れば知るほど奥が深い。
どちらももっともっと頑張ります😊


当ブログは、にほんブログ村に登録しております。
もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
にほんブログ村 観賞魚ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.31 12:51:44
コメント(0) | コメントを書く
[金魚の英語表現] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

銀野める子

銀野める子


© Rakuten Group, Inc.
X