203842 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.02.14
XML
テーマ:メダカ(80)
カテゴリ:メダカ



ベランダのメダカの稚魚たちを飼育している発泡スチロール容器には、
スドーのかきがらの大粒タイプを入れています。

かきがらは水質を中性〜弱アルカリ性に傾ける効果があり、
お魚の住みやすい環境になることを期待して導入しています。


スドー 特選かきがら 大つぶ 750ml(150ml×5袋) 関東当日便


確か前回交換してから2カ月くらい経ちまして…




このように苔むして黒くなってしまいました。



このかきがらは、2〜3カ月効果が持続するとのことなので
そろそろ交換の時期でしょう。


そんなわけで、新しいのを準備しました。



驚きの白さ!



古いのを取り出して新しいのと並べてみました。
うわぁ全然色が違う。



コケは付いていますが、目詰まりはしていません。
スドーさんのかきがらは特殊なネットに入っているため
目が細かいのにも関わらず目詰まりしにくいらしいのです。
目が細かいと稚魚水槽にも使いやすくて良いですよね。



発泡スチロール容器に入れてみました。
真っ白で気持ちが良いです。



入れた瞬間に稚魚たちが、何だ何だ?!という感じで
めちゃくちゃ寄ってきました。



このかきがら、1パッケージで5袋入っているのを全部使い切ってしまいました。
また注文しないとなー。

以前アップした、ダイソーのかきがらとスドーのかきがらを
比較してみた記事は​こちら​。


当ブログは、にほんブログ村に登録しております。
もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
にほんブログ村 観賞魚ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.14 22:09:51
コメント(0) | コメントを書く
[メダカ] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

銀野める子

銀野める子


© Rakuten Group, Inc.
X