209393 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.03.07
XML
テーマ:金魚(1547)
カテゴリ:金魚の病気



グリーンFゴールド顆粒での1週間の薬浴で、​尾ぐされ病が治った
コメットの朝日ちゃんと朱文金の似虎ちゃん。


動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFゴールド 顆粒 2g×2包 薬効5〜7日間 水草不可 尾ぐされ症状 細菌性皮フ炎 関東当日便


まだ2匹は室内のケースの中にいます。
今は日々水換えをして、薬を抜いていっています。

下の画像は、本日の水換え時に半分ほど水を抜いた時の様子です。



うん、尾ぐされ病はもう大丈夫そうです。
しっかりと治癒できたと思います。



それで、いつ元いたベランダの飼育容器に2匹を戻そうか?と、
お引っ越し時期について考えています。

似虎ちゃんの方は、元々​松かさ病の再発予防のために冬の間室内に隔離​して
毎日餌をやっていました。
そのおかげか、今は松かさ病は治っています。
しかし、まだこの先も1日の最低気温が一桁になる日があるような
天気予報になっていますので、もっと暖かくなって、ベランダでも
夜間・早朝の水温が10℃以上になるようになってからベランダに戻したいです。
松かさ病は本当に大変ですからね…。



朝日ちゃんの方は、尾ぐされ病以外の病歴は無く
尾ぐされ病もすぐに治りましたので、今週末にでもベランダに戻そうと思います。



ベランダのベジプランターでは、朱文金の東虎ちゃんが
独りで待っていますから、早く2匹を合流させてあげたいところです。



この水量10リットルちょっとのケースに2匹だと、
流石に狭いですしね😅




当ブログは、にほんブログ村に登録しております。
もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
にほんブログ村 観賞魚ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.07 21:54:18
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

銀野める子

銀野める子


© Rakuten Group, Inc.
X