278680 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.05.06
XML
テーマ:金魚(1615)



昨日まで、第30回火の国長州金魚まつりの観覧レポートをお届けしました。
★レポート前編は​​こちら​​
★レポート中編は​​こちら

★レポート後編は​​こちら

本日はそのレポートの番外編的な感じで、
金魚まつりで「お迎えした金魚」と「購入した物」をご紹介します。

金魚まつりに行く前は、イエローコメットが欲しいとか、
キャリコ出目金が欲しいとか言っていた私
​。
金魚まつりには、イエローコメットもキャリコ出目金も出品されていました。

しかしながら実際は…今回お迎えしたのは全然違うお魚です💦

イエローコメットにしようか、それとも三色出目金かと迷う中、
ふと覗き込んだこちらのジャンボタライの中に、
ビビッと来るお魚を見つけてしまったんです。



こんなに何百匹と入っている中でも、スッと目に飛び込んできたのが…



ジャン!この2匹です!!



体長5~6cmほどの更紗琉金(↓写真左)と
4cmほどの更紗オランダ獅子頭(↓写真右)。



まず更紗オランダのドット模様がパッと目に入って、
「この仔だ!」と思いました。
オランダを洗面器にすくった後、またジャンボタライ全体を眺めると、
ちょっと体の大きなプリプリした琉金を見つけて、
その仔も迷わず洗面器に入れました。
(琉金、やっぱりどうしても好きなんですよね。)


値札が付く前に購入を決定したのですが、
後で値段を聞くと、なんと1匹100円でした( ゚Д゚)

何でこんなに安いのか、よく分かりません…。
こんなに愛らしい仔たちなのに。
特に琉金の正面顔、最高です(笑)



お迎えした金魚たちは、ただいまトリートメント中です。
トリメンが終わったらまたじっくりとご紹介させていただきますね。


次に、お土産&グルメの方の購入品もご紹介しましょう。

まずは、今回の金魚まつりの会場となった金魚と鯉の郷広場の中にある
金魚の館のお土産・グッズ売り場で購入した商品。



こちらのラブリーなキーホルダー(ポストカード付き)です!
価格は税込400円でした。



私は現在こちらのフラグメントケースを財布代わりに使用しているのですが、
ケースの厚みが薄すぎてバッグの中で迷子になってしまうため…


【楽天1位 / ロングセラー】本革 長財布 薄さ 5mm カード6枚 スキミング 防止 スリム レディース フラグメントケース 磁気 RFID レディース 女性 財布 薄い財布 大容量 小銭入れ 薄型長財布 薄い 軽い 使いやすい ブランド 誕生日 一粒万倍日 ギフト プレゼント / SW2

バッグの中で探しやすいように、ケースのファスナーに取り付けました。
中央に出目金のチャームが付いていてかわいいですし、
ケースもすぐに見つけられるようになって良かったです。



購入品ではありませんが、金魚の館でパンフレットやフライヤーも
もらってきました。



金魚の飼い方が記載されたパンフレットに、金魚飼育において
大切なことが書かれていたので皆様に共有させていただきますね。



「病気になったら、どうするかではなく病気にならない環境を作ろう。」
「金魚の身になって飼育しましょう。」
肝に銘じます。



さらに別のパンフレットには、「エサは1匹2~3粒」とありました。
控えめとか、適量って難しいんですよね…。
エサのあげすぎ、ダメ、絶対。



最後に、グルメの方の購入品もご紹介します。



同行した家族は、イカゲソ弁当(600円)を購入していて、
それも美味しそうだったのですが、私もイカを一口食べたいと思って
購入したのがこちらの「いかおやじ」(1本300円)。
甘めのたれがイカに絡んで、めちゃくちゃ美味しかったです!
あと2本は食べたかった。



さらに、私も同行した家族も大いに気に入ったのがこちらの商品!



スープが付いた1人前のラーメン(160円)です。
島原市の寿珠屋製麺というところで作られた麺と、
福岡市東区の松屋食品株式会社という会社で作られたスープが
セットになっています。



たくさんバリエーションがあって迷いましたが、
あたたかいラーメンは柚子胡椒風味の「大分」、ガーリック風味の「熊本」、
冷やし中華は「沖縄シークァーサー」と「かぼす」をチョイス。
(冷やし中華の方、麺を袋から出してしまいましたが
麺はどれも同じものです。)



結果的に、「もっと買っとけばよかった!」と後悔するほどの逸品でした。

この麺がどんなスープにも合う細いストレート麺で、
味が濃いわけではないのですがモチモチとした歯ごたえとコシが抜群です。

スープがまた、それぞれに個性があるのですが
どれも味が究極の美味なのです。

家族と一緒に作ったかぼすとシークァーサーの冷やし中華、
何杯でもお代わりできそうな優しいお味で最高でしたし…



この熊本ラーメンも、天国に上ったかのような至福の味。
ちょっと塩辛いところがあっさりとした麺にも合っていますし、
汗をかく時期に食べるのにぴったりだなと思いました。



もちろん大分(柚子胡椒味)も、柚子胡椒のパンチがガツンとあって、
柚子胡椒好きな人にはたまらない美味しさでした。

家族が一言、「替え玉した~い」と。
本当に何杯でもリピートしたいというか、
これでお店やりたい(笑)と思うほど絶品でした。

また次回、金魚まつりに行った際に、もしもこの製麺所の出店が出ていたら
間違いなく10袋は買って、毎日ラーメンを食べると思います😅


そんなわけで、大満足の第30回火の国長州金魚まつりのレポートは
以上で終了いたします!

皆様のゴールデンウィークはどんな感じでしたか?
また明日から平日が始まりますが、私はかわいい金魚たちに囲まれて、
美味しい物もたくさん食べることができたので
明日からお仕事頑張れそうです!


当ブログは、にほんブログ村に登録しております。
もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
にほんブログ村 観賞魚ブログへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.07 08:41:18
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

銀野める子

銀野める子


© Rakuten Group, Inc.
X