000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.06.17
XML
テーマ:金魚(1611)
カテゴリ:その他



本日、福岡では32℃程度まで気温が上昇しました。
まだ梅雨は終わっていないのですが、
夏の本格的な始まりを予感させる暑さと日差しの強さでした。

私こと飼い主、昨日からすでに夏バテ気味でして、
「朝ごはんが欲しくない」感じ(食欲不振?)や
頭がぼーっとする感じがしています。
まだ6月だというのに、これから先が思いやられます。

県外に住む実家の母も暑さで体調を崩したようでした。
皆さまもくれぐれも体調管理にお気を付けくださいね。


さて、体調のすぐれない飼い主とは対照的に、
我が家の金魚やメダカたちはとても活溌です。

室内のガラス水槽にいる朱文金の西竜ちゃん(この記事のトップ画像の金魚)、
桜和金の稀美ちゃん(下の画像の金魚)ももちろん元気ですし、
ベランダにいる仔たちも同様です。
西竜ちゃんはこの間消化不良になりました​が、今は治ったようです。


メダカたちもかなり餌をたくさん食べるようになりました。
餌やりの時、水面から飛び出すんじゃないかとハラハラするほどの
勢いで食いついてくれます😅



現在、各飼育容器の水温は20℃台の後半くらいになっています。
金魚やメダカにとっては、一番活動的になれるシーズンが今なのでしょう。


でも、たくさん餌を食べるからといって餌をやり過ぎてしまったら、
早く水質が悪化して水換え掃除が大変になってしまい、
お世話の疲労でそれこそ夏バテになりそうです。

実際、​去年も暑さでお世話が大変でした​​しね…。

去年よりも今年の方が飼育容器の数が増えていますから、
本当に覚悟をもって挑む必要がありそうです😅

まずは、夏バテを跳ね返せるような食生活と生活習慣を
身に着けなければ。


当ブログは、にほんブログ村に登録しております。
もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
にほんブログ村 観賞魚ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.17 22:15:21
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

銀野める子

銀野める子


© Rakuten Group, Inc.
X