最新!医療・健康ニュース

2017/01/06(金)06:47

脳の血流変化で繊細な動きを可能にしたリハビリロボットの開発に着手

脳腫瘍・脳内出血・クモ膜下出血・髄膜炎・頭痛・片頭痛・脳卒中(221)

 九州大学医学部、工学部などの共同研究グループは、脳の血流の変化を測定する検査装置と手指の繊細な動きを可能にしたリハビリ機器を連動させ、脳卒中患者の手指のまひを改善するリハビリ用ロボットの開発を進めている。今月から患者を対象にした本格的な臨床試験を開始し、精度の向上や装置の小型化を図ったうえで、2019年にも製品化したい考えだ。 ■詳細情報:脳血流に連動、手指リハビリ…九大がロボ開発 ■リンク元:読売新聞 [PR]お得情報 [PR]関連医療 ​《世界初》手のひら サポーター(動かすリハビリ用サポーター効果で改善)【片手用】 手首 親指 手のひら 腱鞘炎 ばね指 マウス腱鞘炎 指 ドケルバン 母子CM関節症 脳梗塞脳卒中 てぶらくさん​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る