木昌1777のブログ

2022/01/11(火)10:28

祭日の渋谷は人人が多い、、、*

              1月11日  「鏡開き」 誕生花「ヒヤシンス」 和名「風信子」               ユリ科ヒヤシンス属 原産地 北アメリカ、地中海            ピンク色の花言葉 「淑やかな可愛らしさ」                   <>     吉祥寺に「ニトリ」が無くなったので、、渋谷の「ニトリ」に行ってきました。     成人の日の渋谷駅前       「コロナ」も増加傾向にあるがかなりの人出、、、。        丸井前交差点     午後から少し温度が上がった感じですが。。渋谷はオシャレの町     若い男の子は軽装で、頭もバッチリ決め、コートなしの軽装が多く     この寒さに大丈夫かと思わせるカッコイイスタイル。。。     夕方のハチ公前、、、若い女性がつかっかってきて、、写真ぶれ、、?        「ニトリ」のお買い物        店内撮影禁止        今買い物に行くと、、、レジで支払いが電子化で頭を悩ます。        前日は「いなげや」で、、、頭を悩まし。        本日は「ニトリ」で頭を悩ました。     ※  『塩の日』        サラリーマン「サラリー」はラテン語で『塩』を意味する。        古代ローマでは兵士たちの給料は「塩」支払われていた。        給料(塩もしくは塩代)のことをサラリーと呼ぶようになった。        給料をもらって働く人のことをサラリーマンと呼ぶのは日本だけらしい。。    【送料無料・ゆうパック】【あす楽対応】【楽天レビュー高評価】【岩塩】【ヒマラヤ岩塩】食用・レッド岩塩標準タイプ 1kg 楽天岩塩ランキング1位常連商品楽天で購入

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る