000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

木昌1777のブログ

木昌1777のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

木昌1777

木昌1777

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

北海道新聞杯「最終… New! CHELLES2009さん

2025年7月13日の… New! 藻緯羅さん

【お知らせ】少し早… New! Tabitotetsukitiさん

切り絵御首題 ・・・ New! 悠々愛々さん

暑い夏を乗り切ろう… 案山子1014さん

Comments

Freepage List

Headline News

2025年05月18日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類





   ​5月18日 ​ご(5)と(10)ば(8)の語呂合わせ「ことばの日」

 ・心・気持ち・思い・考え を表し記録する情報伝達手段の1つ

 普段から正しい言葉をつかえるように心がける。

 ”ことば”という語句は平安時代前期の「古今和歌集仮名序」に

 やまとうたは人の心を種として「よろつの言の葉とぞ」なれにける。
      
 和歌集は人の心としてさまざまな言葉となったものである。

  5月18日の誕生花

    

  「ペロペロネサクラソウ」サクラソウ科サクラソウ属 多年草

  原産国 日本 中國東北 朝鮮半島 花言葉「初恋」「純潔」「憧れ」

  最近は業務用以外であまり見られなくなった「1斗缶の日」

   

  昨日は午前中は梅雨のようなシトシト降る雨でした。湿度が高いのか

  蒸し暑い感じでした。いよいよ「熱中症」に注意エアコンの登場です。

  午後は雨も小降りになり、渋谷駅に着いた頃は止みました。

  本日の渋谷駅前ハチ公広場



  外国人のツアー客なんでしょうね。良く見かける光景です。「国際親善デー」

  渋谷駅は工事中、白い幕だらけです。

  若者、外国人が物凄ーく多い渋谷でした。

「サロンパスの日」久光製薬 {5(こ)1(り)8(いやす)}


















『やさしい甘さとこだわりの詰まった長崎胡麻どうふ』 長崎の昔ながらのこだわり胡麻どうふ 「長崎胡麻とうふ」は、昔から長崎の人々に親しまれてきた食品で、日本三禅宗といわれる、臨済・曹洞・黄檗のひとつ、「黄檗宗」は1654年、隠元禅師によって長崎にもたらされました。 そんな長崎の地で愛され続けて50年余りの法本胡麻豆腐店より、3種類の味が楽しめるギフトセットをお届けします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年05月18日 11時34分24秒
コメント(7) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X