里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

2019/01/15(火)06:00

フィッシュボウル トーク セッション

オヤジ(792)

3連休の最終日も、勉強会でした。 会場は、東海市にある日本福祉大学東海キャンパス。比較的新しいキャンパスです。 名鉄太田川駅を降りると、一直線の先に見えるのが、日本福祉大学です。 いやあ、立派ですね~。 大学から駅の方を見ると、こんな感じです。 参加した勉強会は、まちづくりのフォーラム。 特に今回は、子どもたちのことがメインで、しんどい環境にいる子どもたちを排除せずにどう包摂していくのか、とか、子育て支援の取組み、学校のスクールソーシャルワーカーさんの実践報告など、盛りだくさんでした。 フロアからも、知多地域での活動をされている方の発言もあり、結構盛り上がりました。 駅前には、大きなホールもありました。 下は吹き抜け。お金がかかっている建物です。 新日鉄があるから、東海市はお金持ちです(未確認)。 午後からは、別のイベントへ。 この三連休は、とにかくいい天気でした。 晴れわたる青空、日差しも暖かい。 こちらは午後からの会場、名古屋市緑区大高です。 会場は、南生協病院。 子どもについて、語り合おう、というイベントです。 主催者の「こどもnpo」さんは、緑区を中心に、子どもの権利擁護や居場所づくりなど、幅広く活動されている団体です。 定員30人程度、とありますが、参加者は50人以上と盛会でした。 南生協病院、ロビーのベンチがオサレです。 今回のセッションの方式は、フィッシュボウル(金魚鉢)方式というもの。 中央に発言者が集まりそこで、子どもに関して色々と議論をし、それを発言者を取り巻く形で参加者が聴講する、というもの。 時々、NHKの教育テレビなどで行われている形式ですが、おいらは、この方式に参加するのは初めて。なかなか興味深く効くことができてよかったですね~。 夜は、引き続いての懇親会。イタリアンレストランへ。 アヒージョだ。 ここでも、議論は続きました。 皆さん、本当に、パッションがすごい! 帰宅したら、10時を回ってました。 色々と忙しかったですが、充実した三連休でした。 結構、飲んだり食べたりした連休でしたが、今夜の(寝オチしてません)の体重は、89.60キロ。大台割れてます。 さあ、明日から、仕事だ、仕事!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る