里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

2023/06/29(木)06:00

親知らずの抜歯&KITTEの人気店「わらやき屋」

オヤジ(792)

​​令和5年6月28日(水) この日は、以前痛くなっていた奥歯の抜歯です。 本当は先週抜歯の予定だったのですが、その日の夜は宴席が入っており、抜歯後のアルコールはダメなようなので、一週間、抜歯を延期しました。 午前11時に、かかりつけの歯科医院へ。 「かなりグラグラしてますから、すぐに抜けますよ。」とのこと。 麻酔をかけて、ペンチのような道具で奥歯をつかみ、グリグリと歯を引っこ抜きました(あくまでもおいらの想像です)。 それほど出血もなく、あっけなく抜けました。 ただ、抜けた親知らずを見せてもらいましたが、歯肉のかなり奥の方まで歯石がついていて、それが歯肉を化膿させていたようです。 これまでは、見える範囲で、麻酔をかけずに歯石を取ってもらいましたが、次回以降は、麻酔をかけてかなり深い部分まで、残っている歯の歯石を取りましょう、ということになりました。 抜歯後の注意事項が書いてあるプリントをもらいました。 今夜は、酒を控えてください、とありました。禁酒日になります。 ということで、先週、抜歯を延期してまで参加した飲み会の写真です。 元副社長や元営業部長、そして30年以上前の職場の同僚などとの少人数での飲み会です。 お店は、名古屋駅前の商業施設「KITTE」の3階にある土佐料理のお店「わらやき屋 名古屋」。 名古屋駅前のビル群、ミッドランドスクエア、ウィンクあいち、ツインタワー、大名古屋ビルヂングなどなど沢山あるので、よくわかりません。 KITTEは、JPタワーの地下1階から地上3階までの商業施設のようです。JPタワーの中にあるから、KITTEビルを探しても見つからなかったのか‥。 お店の構えは、ビル内にあるので、こういうスマートな構えです。 なんと、この日は、予約客だけで満席との表示です。 急遽作った表示ではなく、何度も使われているのでしょう、ということは、予約もなかなか取りづらいお店のようです。 幹事さん、苦労して予約していただきました。ありがとうございます。 サラダとカツオのタタキです。 鰹は、カウンターの向こう側で、豪快に藁焼きをして作っているタタキです。 食べ方は、お刺身風ですが、薬味にニンニクがあったり、塩が盛られていて(田舎の親戚からは、カツオのタタキは、塩で食べるのが美味しいぜよ、と言われてます。)、土佐料理になってます。 げに、まっことうまいぜよ!です。 大きな手羽先とフライドポテト。 手羽先の料理法も、名古屋の手羽先の作り方とはかなり違いますね。 最初は、生ビール。2杯飲んだ後は、高知のお酒「土佐鶴」を冷でいただきました。 コース料理の中で、一番美味しかったのが、厚切り牛タンをこんがり焼いたものに大根おろしをのっけてポン酢をかけてあるこの料理だと思います。 炭で焼いたのでしょうか、香ばしくいい感じに焼けています。絶品でした。 〆は、青さ海苔のお茶漬けです。 満足できるお店でした。 ​ サンビー エンドレススタンプ/数字 15本セット(ゴシック体)2号[スタンプセット/スタンプ/ゴム印/はんこ/ハンコ/判子/ジョイント式/連結式]

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る