里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

2023/07/17(月)06:00

子ども食堂猫 令和5年7月度 開催 & ウインブルドン男子シングルス 決勝

こども食堂関連(67)

​令和5年7月16日(日) 日曜日、朝8時開店のスーパーの朝市に出かけて、1パック158円の玉子を購入。 毎月第3日曜日は、おいらがお手伝いしている子ども食堂猫の開催日です。 すぐに名古屋市千種区の開催場所に向かいました。 天気予報では曇りだったのですが、この日は、いいお天気。酷暑になりました。 大きなタペストリーで、開催日であることをお知らせします。 この日のメニューは、三色どんぶり、そうめんの入ったすまし汁、ポテサラア、フルーツです。 スイカの絵がかいてありますが、「手に入らない時は、かわることもあります」と案内。 おいらは、三色どんぶりのそぼろの仕込みのお手伝いです。 鶏肉と豚肉のミンチを同量、おろし生姜のアクセント。 座卓の上にカセットコンロを置き、ひたすらかき回すというのがおいらの役割です。 いい感じで火が通ってきました。 鍋の汁が煮詰まってなくなるまで、ひたすらかき混ぜてください、との指示。はい、喜んで。 ​いい感じに仕上がりました。 こちらが本日提供したメニューです。 蒸篭軒さまから、この日も肉まんのご寄贈をいただきました。 ありがとうございます。 フルーツは、スイカにかえて、スタッフが持ち込んだマンゴーとドラゴンフルーツ、そしてパイナップル。 トロピカルフルーツの盛り合わせという、豪華なデザートになりました。 子ども食堂猫は、11時30分から13時00分までが開催時間です。 この日は、見学者の方も来られて、子ども食堂猫の成り立ちから、コロナ禍での苦労話などをさせていただきました。 それにしても暑い一日でした。 後片付けと来月以降のメニュー決めなどの打合せ。 猫を出たのが、午後4時近くになりました。 開催時間は、1時間30分だけですが、前後の時間を含めると、1日仕事になります。 やっぱり、今のスタッフの体制では、月1回の開催が身の丈にあってますね。 家で飲んで、食べたら寝オチしてしまいました(毎夜のことですが)。 午前1時過ぎに目が覚めました。風呂に入ってから、テレビをつけたら、ウインブルドン男子シングルスの決勝、ジェコビッチvsアルカラスの一戦をNHKが中継中。 熱戦で思わず見入ってしまいました。 ウインブルドン史上3番目に長い試合だったようです。 試合内容も、ほんと、凄いプレーの連続でした。 3-2でアルカラスが初優勝。20歳の新王者誕生です。 今、午前3時です。表彰式で、準優勝になったジェコビッチのインタビュー。同時通訳付き。スポーツマンらしい勝者をたたえるスピーチです。 36歳のおっさん、破れてなお強し、の印象大です。 そして、その前に開催された車いすテニスの決勝。 日本の小田選手が見事優勝。17歳での優勝は、すごいですね~。 高校2年生が世界チャンピオンです。試合内容も、2-0での圧勝。 レジェンド国枝の後を見事に継いでいます。 おめでとうございます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る