里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

2023/10/22(日)02:26

児童館の「伝承あそび」イベントで独楽(コマ)を回してきました

児童福祉関連(249)

​​令和5年10月21日(土) この日は、朝は、オヤジ会活動。 団地内の公園清掃です。 おいらの子どもが小さい時には木製遊具などもあり、そこで遊びましたが、遊具も老朽化して撤去されて、芝生と砂場しかない公園です。 30分余りで、剪定枝や刈った芝でかなりの量になりました。 その後は、学区の児童館に出向きイベントのお手伝いです。 この日のイベントは、「伝承遊び」。 おいらたちが子どもの頃にやっていた遊びを今の子どもたちに伝えるという行事です。 児童館のホールをエリアに分けて、こま・だるまおとし・けんだま・お手玉・紙工作の5つの遊びが体験できる企画です。 おいらはコマです。 おいらの頃は、鉄製のコマでしたが、この日は中がカラになっている軽いコマです。 紐の巻き方。 今は上面の芯に紐の輪をひっかけるようにするようです。 紐を下面にまわして芯からグルグルと巻きます。 こんな感じで巻いて‥ ひゅっと回しました。 5つの遊び以外でも、セラピードッグとのふれあい体験コーナーもありました。 9歳の老犬です。おだやかな性格で、こどもたちに、背中や頭をなでられていました。 お昼でイベント終了。 帰宅して、昼食。 夕方からは、まちづくりのワークショップに出向きました。 かつては、多治見市で一番賑わっていたアーケードがる銀座商店街も、今はシャッター商店街になっています。 一方で、オリベストリートという特色のある観光スポットもできつつあります。 そこに、市役所本庁舎が移転するということもあり、市役所跡地の活用方法も含めて、市民サイドから街づくりの提案を多治見市にしていこう、という活動です。 30名ほどの人が参加しました。 いろいろな立場の人が参加して、未来の多治見市の姿について、熱心に議論するワークショップでした。 くれたけインプレミアム多治見駅前

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る