里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

2024/01/03(水)02:41

馬刺しと鰹のタタキ

日々の生活(1306)

​​令和5年1月2日(火) 昨夜も、ばあちゃんが寝る部屋の横のリビングのソファで一夜を明かしました。 ばあちゃん、さすがに家ではしっかり眠れるということで、午前7時過ぎまで起き出すこともなく熟睡できたようです。 朝ごはんは、おいらが準備。 写メはしていませんが、味噌汁と鯵の干物に明太子です。 この日は、朝から小雨のあいにくのお天気です。 午前11時、ばあちゃんを入院している老健施設に送りました。次回の訪問は、2月の連休になりそうです。 ばあちゃんを送ってから、実家に戻り洗濯やゴミ出しなど。 片付けの終わった午後1時半過ぎに、息子たちと一緒に、伊豆を出ました。 伊豆縦貫自動車道は、それほどの混雑なし。 新東名高速道路は、トラックのない分、圧迫感はないのですが、乗用車がものすごく多いので、ごちゃごちゃした流れになっています。 駿河湾沼津SAに突っ込みました。奥さんからご近所にお配りするお土産の購入依頼がありました。そういえば、まだ昼食は食べていません。 このSAは、駐車スペースは充分あったのですが、フードコートでの提供される食事が高い! ベースになる醤油ラーメンが千円というのは、いかがなものか、と思います。食事は、とらないことにしました。 お土産も、かなり売れているようで、空になっている棚が多く、またレジが長蛇の列だったので、お土産を買うのも見合わせました。 次に入ったのは、掛川PAです。 小型車ゾーンは、満の表示がありますが、大型車駐車エリアは、空。 いつもは、大型車駐車エリアから満車になりますが、お正月の3が日は、大型トラックの配送もお休みだろう、ということで大型車駐車エリアに突っ込みました。 ガラガラです。誘導員のいないPAなので、乗用車などは小型車駐車エリアに入るために行列を作っていました。 多くのPAは、小型車が一杯になった時用に、大型車駐車エリアの区画で、駐車区画の真ん中に線が引いてある兼用ゾーンがあります。 そちらに駐車して、遅めの昼食&お土産購入です。 掛川PA(下り)は、松屋が経営しています。 うどんや蕎麦もあります。肉うどん590円です。1ラー未満というのがありあがたいですね。 息子たちは、肉そば、同じく590円です。 その後も、高速道路はスムーズに流れました。 途中で、自衛隊の給水車の後ろを走ることになりました。災害救助と大きな横断幕が貼られていました。 元旦の能登半島地震の救助に向かうのでしょうか。 お疲れさまです。 午後7時過ぎに帰着。 奥さんが夕食を準備していてくれました。 この日のアテは、お正月にふさわしく、珍しいものでした。 馬刺しです。 奥さんのお友だちが送ってくださったもの。臭みもなく、美味しい馬刺しです。 もう一品は、カツオのタタキです。 まだ半解凍の状態でしたが、これは粗塩を振っていただきました。 美味しいです。鰹本来の旨味を味わうには、ポン酢とか醤油で食べるのではなく、シンプルに塩をふっていただくのが一番美味しい食べ方だと思います。 ​ 土佐沖 鰹と天然ブリ 藁焼きたたき 食べ比べセット 高知県産 ぬた・タレ・粗塩付 冷凍便 ギフト 海鮮 贈答 誕生日 プレゼント お取り寄せ お取り寄せグルメ 送料無料 あす楽対応 ​ 【ポイント10倍!!1/1~1/3まで】お歳暮 御歳暮 馬刺し 馬刺しスライス6種 バラエティーセット 270g (霜降り40g ロース40g 赤身40g フタエゴ40g 桜うまトロ(馬肉ネギトロ) 60g 赤身ユッケ50g) タレ付き 熊本 菅乃屋 馬肉 冷凍 ギフト お祝い

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る