里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

2024/01/15(月)12:15

日式台湾食堂WUMEI 金山駅店 で 鶏白湯担々麺を食べてみた

ラーメン(1038)

​​令和6年1月15日(火) さあ、1週間の始まりです。頑張りましょう。 今月は、年初に95キロを超えてから、なかなか94キロを切りません。いかんな~、なんとかせねば、と思いつつも、出かけた先でラーメンを食べてしまう意志の弱いアラ還オヤジのおいらです。 食べたラーメンは、正直に報告しないといけません。先日、仕事を終えてからJRで金山駅に出かけました。午後7時半から、対面でのミーティングです。 その前に夕食。 金山駅2階のミュープラットの食堂街を覗きました。数店はお店が混雑して、行列ができていたので、ついつい、その時に空いていた日式台湾食堂WUMEI金山店に突っ込みました。 このお店は、2回目の入店。前回は台湾ラーメンを注文しました。 女性一人でも入りやすい雰囲気のお店です。 店頭に待ち人用の丸椅子が並べてあるので、お昼時などは行列ができるのでしょうね。 カウンター席を案内されました。 メニューの下にあるのは、「60分飲み放題1300円」の案内。赤星の中ビンが700円ですから、確かに、3杯以上飲むなら、絶対にお得です。台湾ビールとかもあります。でも、生ビールはないみたいです。 このお店は、原則としてQRコードから注文する方式。 おいらはなんとかスマホから注文できましたが、おいらの後から入ってきて隣に座ったオヤジ、最初はボタンで店員さんを呼びましたが、やってきた店員さんがQRコードからの入力を色々と説明していました。5分ぐらいかかって、なんとか注文ができたようです。 オヤジにスマホ操作を教えるよりも、直接注文を聞いたほうが、お互いに、絶対早くできると思いますが‥。 でも、スマホからの注文の方が、会計処理までスムーズにできるのでしょうね。 スマホの注文画面は、こんな感じです。 注文するメニューをタップして「注文に進む」のボタンが押せるようになり、そこを押下すると、厨房に注文が届く、というシステムのようです。 注文メニューに「辛くない台湾ラーメン」ってのも、あります。辛くないと台湾ラーメンって言えるのかな?などと思いましたが、この日は、鶏白湯担々麺を注文しました。 すぐに着丼しました。 画的には、普通の担々麺、美味しそうな担々麺です。 ミンチをすくえるように、穴あきのレンゲも用意されています。 美味しそうだな、とまずはレンゲでスープを一口。 ‥‥、ぬるい! ラーメンの基本、スープがアツアツではなく、ぬるい! 猫舌お客さん御用達のお店でしょうか。この一口めで、こりゃいかんぞ、と思ってしまいました。 今年は、食べるラーメンの数を減らす、だから美味しいラーメンに限って食べることにしよう、というのが今年の抱負なんですが、ガラガラと音を立ててその抱負が崩れてしまいました‥。 どうしたら、こんなにぬるいスープになるのかな‥。 丼にスープを作ってから、麺を茹で上がるのを待つようなことをしないと、ここまでぬるいスープにはならないと思うのですが‥。 麺は、モチモチ感が強い中太の縮れ麺。この麺は、ダマにもならず、きちんと茹でられていました。 スープも、味自体は濃厚でまずまずでしたので、ほんと、温度だけが惜しい。 前回の台湾ラーメンの時は、スープの温度にそれほど不満を感じなかったので、この日だけでしょうか? ホールスタッフも若い人が多いです。 クルーの指導などは、きちんとされていると思うのですが、ほんと(くどいです)、スープの温度だけは、残念でした。 ​ 【送料無料】 花王 ヘルシア シリーズ 選べる組合わせ48本セット(24本×2ケース) 緑茶 うまみ贅沢仕立て ヘルシアウォーター トクホ 特定保健用食品 ※北海道800円・東北400円・沖縄や離島2000円の別途送料加算​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る