里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

2024/04/04(木)02:24

子ども食堂マップ(愛知県&名古屋市)を受取りに & 長老のことば

こども食堂関連(66)

​​令和6年4月3日(水) 今年度から、おいらの勤務日は、月・火・木・金の4日間になりました。 週の真ん中にお休みがあるのは、ありがたいです。 初めての水曜休み、あいにくの雨でしたが、用事があったので名古屋まで出向きました。 平日の雨の日でしたが、年度初めということもあるのでしょうか、渋滞区間があり、いつもより30分ほど時間がかかりました。 ネットワークの事務所に出向いて、子ども食堂マップを受取りました。 愛知県社会福祉協議会様が作成してくださる愛知県内と名古屋市内の子ども食堂のマップです。 このマップで、住んでいる地域にある子ども食堂を探すことができます。 毎年発行していただいており、おいらも、ネットワーク主催の学習会などの折に配布しているので100部ほどいただきました。 その後、以前勤めていた会社の本社に寄って打合せ。 4月1日の人事異動で、営業所から本社勤務になったという懐かしい顔を見ることができ、嬉しかったですね~。 みんな、本社は激務ですが、頑張ってください。 さて、昨夜は、多治見の中華料理店「光陽」で夕食会でした。 〆に食べた「中華おこげ」の写真をのせてなかったのでアップします。 中華おこげを見て、思い出したことがあります。昨夜の食事会で、長老が言われた言葉です。 「夫婦ってよ、不思議なもんでよぉ、血のつながってない他人が、人生で親よりも子よりも一緒に暮らす時間が長いんよ、ま、短い人もおるかもしれんけど。  これって、すごいこっちゃなぁ~、とこの歳になって思うわけよ。  で、どうやったら、関係が壊れずに添い遂げることができるんか、ということをつらつら考えるんよなぁ、年寄りは時間があるもんで。  結論はなぁ、よぉ聞けよ。  やっぱり、ありがたい、ありがたい、と奥さんに感謝するちゅうことに尽きるというのが、わしの結論。  奥さんのことをありがたい、と思っとれば、自然にそれが態度にでるもんよ。人間って、そういうもん。  だから、奥さんには感謝せにゃいかんよ。  人格者の長老が言われた言葉です。重みが違いますね。  ということかどうかわかりませんが、今夜の夕食はおいらが用意しました。  春巻きは、スーパーのお惣菜コーナーで買ってきたもの。ネギマもできあいのものを焼いただけ。  ほうれん草の胡麻和えも簡単なもので、肉と野菜の炒めたのも、焼肉のタレで簡単に作れるもの。  手抜き料理ばかりになってしまいました(汗)。 ​ ベルメゾン 20色から選べる遮光・遮熱・防炎カーテン ◆ 約100×215(2枚)▲ 約100×220(2枚)▲ 約130×110(2枚)▲ 約150×110(2枚)▲ 約200×220(1枚)▲ ◆ ​ ★グルメ大賞7度受賞 高糖度サンふじ家庭用 5キロ常温便送料無料【ご注文順に順次発送中!】産地直送当店一番人気品種 おいしい 旬の恵み りんご Proもぎたて Apple 甘い 青森県産 ふじ フルーツ 15訳あり 健康 コールドプレス スムージーにも 冬果物​ ​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る