里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

2024/04/27(土)06:01

究極のラーメン 「吉田家」(伊東市)

ラーメン(1032)

​​令和6年4月26日(金) 一週間が終わります。明日からは、ゴールデンウィーク。 おいらは、週中も、お仕事ですが。 さて、ネタ切れです。 先週滞在した伊東市で食べたラーメンです。 看板に「究極のラーメン」と出ています。 「究極」という言葉は、たしか「美味しんぼ」からだったと思います。 なかなか看板に「究極」と出しているお店は少ないと思います。 「吉田家」と「家」がつくことから、家系ラーメン店だと推測します。 このお店は、確か2回目だったかと。 夜の開店時間すぐだったので、カウンター席に座れました。お昼は、行列ができることもある人気店です。 お隣がパチンコ屋さんなので、そちらにクルマを停めることも可能かと(おいらは、ちゃんとパチ屋さんで駐車料金を払いました。)。 オヤジのおいらが苦手な券売機です。でも、メニューがシンプルなので、大丈夫です。 メニューは、醤油・味噌・塩のラーメンが800円、チャーシュー麺はプラス250円、4桁ラーメンになります。 味噌チャーシュー麺をチョイス。 注文の時に、味付けなどを聞いてくれるのは、やはり家系ならではかと思います。 着丼までに少し時間がかかりました。 正統派のラー面(づら)です。 具はシンプルですね。家系にお約束の海苔ものってません。味噌だからでしょうか。 確かに、普通のラーメンは、味噌は醤油プラス50円ぐらいのお値段のお店が多いです。 味噌と醤油が同じ値段のこのお店、味噌には海苔をつけていないようです(ネットの醤油ラーメンの写真では、海苔がついていました。)。 味噌は、甘味の強い白味噌ベース。 八丁味噌の東海地方で育ったおいらは、赤味噌系が好きです。 スープがしっかりしているので、悪くはありません。 チャーシューは、肩肉でしょうか。 カウンターには、おろしニンニクと豆板醤?(スープに溶かすと辛くなります)が置いてあります。おろしにんにくを入れてから、豆板醤?をかなり溶かしました。 辛味が強くなって、おいら好みになりました。 麺がごっつい、太い縮れ麺です。 これは茹でるのに時間がかかりますね。味噌のスープに合う太い麺です。 ただ、おいら的には、この甘味がある味噌スープは、やや苦手です。やっぱり、家系は、醤油を食べてみるべきだと思いました。 がっつりおろしニンニクを入れてね。 リピしたいと思いますが、なかなか伊豆に帰る機会も減ってしまいました‥。 ​ SHARP(シャープ) AQUOS sense8(6GB/128GB) ペールグリーン(SIMフリー版) 6.1インチ 5G 防水防塵 おサイフケータイ SH-M26-G ​​ ★グルメ大賞7度受賞 高糖度サンふじ家庭用 5キロ常温便送料無料【ご注文順に順次発送中!】産地直送当店一番人気品種 おいしい 旬の恵み りんご Proもぎたて Apple 甘い 青森県産 ふじ フルーツ 15訳あり 健康 コールドプレス スムージーにも 冬果物

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る