里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

2024/04/29(月)04:42

タケノコ掘り & 結成!オヤジ会ファーマーズ

オヤジ(792)

​​令和6年4月28日(日) この日は、オフ。 朝8時、日曜日恒例のスーパーの朝市へ、98円という特価玉子の買い出しです。 その後は、タケノコ掘り。 オヤジ会のメンバーが所有する竹林に、次男と一緒に出向きました。 竹林は、山の斜面です。 えっちらおっちら、登りながらタケノコを探しました。 こんな感じで生えていました。 イノシシくんが掘った後もあります。もう、タケノコ掘りも、今日ぐらいまでだろう、とのことです。 皮がもう黒くなってます。 タケノコがどんどん竹になってますね。ギリギリセーフのタケノコでした。 奥さんが皮をむいて、糠で茹でてくれました。 若竹煮が食べたいですね。このあと、一晩、水にさらすようです。 この日は、暑くなりました。あせびっしょり。 シャワーを浴びて昼食の準備です。日曜日、おいらが昼食当番。 今年初めての素麺にしました。 汁に付けて食べるタイプではなく、薄めの汁をぶっかけて食べる素麺です。 さて、最近のオヤジ会活動について。 定年退職をして、再雇用を勤め上げたメンバーが3月末で完全退職、フリーとなりました。 何かやることはないかな、と色々と探していたら、レンタル畑を探してきました。 年間数千円を払って借りることができるようです。 オヤジ会で、農作業を行うメンバーを募り「オヤジ会ファーマーズ」を結成しました。おいらも参加です。 先週、おいらが伊豆に出かけている時に、耕運機を借りてきて耕して、昨日の土曜日には、たい肥と石灰を入れて土壌改善を図ったそうです。 今日は、サツマイモを植え付けるというので、その作業のお手伝いにでかけました。 こちらが借りた畑です。 手前に5つの畝が作られています。土木系の仕事をしているメンバーがヒモを使って正確に80センチの畝を5本作りました。 こちらには、胡瓜などを植える予定です。 この日は、奥の耕した部分に3つの畝を作る作業です。 3人のファーマーズメンバーの作業。午後からの作業で汗びっしょりになりました。 元は田んぼだった土地です。粘土質の部分もあり、掘り返すのに苦労しました。 マルチシートをかけてサツマイモの苗を植えました。 ひょろひょろになっている苗ですが、この苗からサツマイモができるなんて、不思議です。 次回は、5月3日の早朝に、キュウリなどの苗植え作業の予定です。 午前のタケノコ掘り、午後のファーマーズ活動。 久しぶりに体を動かしたので、筋肉痛が‥。 でも心地よい疲れですね。 ​ ユニ・チャーム ライフリー うす型軽快パンツ Mサイズ 32枚×2袋【公式ショップ】 ​​ ライフリー あんしん尿とりパッドスーパー 男女共用39枚1箱(4袋セット) 『送料無料』 ユニ・チャーム公式ショップ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る