カテゴリ:パチンコ
皆さん コメントありがとうございました。 少しづつ パチンコについて書いて 行こうと思います。 パチンコで利益が出る と聞いても 「うさんくさいなぁ」 と思われる方も 多いのではないしょうか?? 近鉄は 「悪いことしてるじゃないの?」とか(笑) 特に法律に違反することは やっていないで 安心してください♪ 実際に パチンコ を定期的 に打っているユーザーの 9割は トータル収支が マイナスになっている。 しかし、 パチンコは娯楽で あるので 節度をもってやれば 楽しい面もたくさんあります。 (近鉄の場合は 遊びではありませんが・・・) 管理するお金(遊び)の 範囲であれば 娯楽しては 問題はないでしょう。 では なぜ ここで 「9割のユーザーが、マイナス収支になってしまうのか?」 業界内の お金の流れを 考えてみましょう!! すべての資金の 出資者はもちろん ユーザーである。 全国のユーザーから 集めた 大量の資金 を大きなプールに入れる。 【プールから お金を取り出す順番】 1、政府が税金として、お金を持っていく。 2、パチンコ販売メーカーが 大半を回収。 3、パチンコホールが 機械代・経営費を回収。 4、パチプロ・セミプロが 利益を出す。 5、余ったお金を 出資したユーザーが取り合う。 (パチンコホール=以下ホールと略する。) 以上のような 流れで 出資したハズのユーザーが お金を 取り合う頃には プールには ほとんど お金がなくなっている 状態である。 じゃあ、パチプロはどうやって 利益の出しているのか? 疑問ですよね?? しかし、ホールも定期的に 利益を出していますよね? つまり、パチンコ台の調整 次第で ホール側にも ユーザー側にも 利益の出る 調整が出来るのです。 とりあえず 業界のお金の 流れが分かって 頂けたでしょか? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[パチンコ] カテゴリの最新記事
|